- 2023年3月25日
- 2023年3月25日
トルコとの親善いつまでも ―— 2010年は「トルコにおける日本年」元年 / エルトゥールル号の海難事故
「トルコの大地震のことが、話題にならなくなってしまいましたね」 「WBCで頭の中から抜けていました。すいません。もう、大分経ちますよね」 「2月6日ですから、もう1カ月半以上経つ計算です」 「お亡くなりになった人が多かったですよね」 「そうですね。約 […]
「トルコの大地震のことが、話題にならなくなってしまいましたね」 「WBCで頭の中から抜けていました。すいません。もう、大分経ちますよね」 「2月6日ですから、もう1カ月半以上経つ計算です」 「お亡くなりになった人が多かったですよね」 「そうですね。約 […]
「WBCは凄かったですね。私、最後、鳥肌が立っちゃいました。見ましたか?」 「WBCはずっと予選から観てますよ」 「あら、珍しい。プロ野球は観ないと言っていましたよね」 「応援している球団がないので、観ていてもつまらないので、観なくなりましたね。だけ […]
「国と国との関係は殆どすべてと言って良いほどトップで決まります。まさに、先日の日韓首脳会談は、それをまざまざと見せつけられた感じがしました」 「トップが変わるというのは、こういうことなんだなと実感しました。生きた歴史を学んでいるなと思いました」 「前 […]
「アメリカでも不登校の生徒がいるのですね」 「アメリカに限らず、どの国も少なからずそういった問題を抱えているのではないかなと思います。ただ、私は先進国ほど多いだろうと思っています」 「それはどういうことですか?」 「生徒にとっての誘惑物、例えばスマホ […]
「不登校が増えているそうですね」 「小学生の子どもを持つ母親としては気になりますか?」 「この前、子どもが学校に行くのを渋ったんですよね。少し心配になってしまったのです」 「お子さんは、確か小学4年生ですよね」 「ランドセルを嬉しそうに背負って小学校 […]
「WBCが始まったので、少し寝不足気味です」 「昨日は、過去4勝4敗の韓国なので難敵かなと思いましたが、終わってみれば圧勝でしたね」 「負けたので、韓国では批判の嵐みたいですよ」 「勝つと凄い持ち上げるけど、負けるとボロくそに言われますからね。選手は […]
「今日は児童虐待のことを話題にしましょうか」 「何か、思い当たることがあったのですか?」 「幼い子ども2人を車中にいれて、熱中症で死亡させてしまった事件の判決報道があったでしょ」 「虐待だったのですか?」 「虐待ではなくて、事故扱いですが、私に言わせ […]
「今日のニュースを見たのですが、韓国側からプランが示されたので、これで徴用工の問題は決着しそうですか?」 「韓国内の内政問題にしてしまったのですね。政治問題にしたいと思っている連中は、不満でしょうけど、そこをクリアすれば解決の目途が立つと思います」 […]
「前回の話の続きですが、日本も朝鮮もお互いが無礼な国だと思っていたのですね」 「半島との外交史を調べると分かるのですが、何故か論点がずれながら、対立をするという関係が多いと思います」 「宗教的な原因があるのですか?」 「朝鮮は儒教体制を敷いていました […]
「韓国の日本に対する好感度が若い人を中心に上がっているそうですね」 「日本映画の韓国でのヒットが影響しているのではないでしょうか?」 「それもあるかもしれませんけど、若者同士で結構交流が続いていたみたいですね」 「時代が変わりつつあるということなのか […]