- 2025年1月18日
法科大学院 誕生から20年 —— 様々な「計算違い」が発生 / 日本は中央集権体制が続く限り、この種の失敗が続く
「法科大学院というのを設置して20年になります。その20年を振り返ると、日本の行政の問題点が見えてきます」 「かつては司法試験一発ですべてが決まっていたのですよね。それで良いような気がしますが、何故そういう大学院をつくろうと考えたのですか?」 「レベ […]
「法科大学院というのを設置して20年になります。その20年を振り返ると、日本の行政の問題点が見えてきます」 「かつては司法試験一発ですべてが決まっていたのですよね。それで良いような気がしますが、何故そういう大学院をつくろうと考えたのですか?」 「レベ […]
「『地方消滅 2』を読みました。結論から言いますと、完全に的が外れています」 「どんなところが外れているのですか?」 「前回も言いましたが、原因究明を全く行っていません」 「マンションが傾いているという話でしたよね。どうして、傾いてしまったのですか? […]
「『地方消滅 2』(中公新書)という本が最近出ましたので、早速買ってきました」 「いつ出版されたのですか?」 「人口戦略会議の編著で、今年の11月25日付で出版となっています」 「つい、最近なんですね」 「その冒頭に、こう書かれています。現在の基調が […]
「お米の値段が高止まっているそうですね」 「お米が買えないということはありませんが、高くなったなあと思っています」 「他の食料品はどうですか?」 「全体的に値上がりしていると思います」 「ウチの女房も作りたい料理を考えて買うのではなく、安い食材を買っ […]
「先日、ウチの社長の社内講演がありました。若い頃からの苦労話をいろいろ聞かされました。昔は大変だったんだなと勉強になりました」 「社長さんは、おいくつくらいですか?」 「75才とおっしゃっていました。会社をここまで大きくしたのは、彼の力だと誰もが認め […]
「公立の図書館から『日本に生きる北朝鮮人 リ・ハナの一歩一歩』という本を借りてきました」 「リ・ハナさんというのは、北朝鮮の方ですか?」 「本人の名前は仮名です。生まれは北朝鮮です」 「北朝鮮で生まれた方がどうして日本へ?」 「祖父母は半島出身ですが […]
「お米がどこへ行っても売り切れだと言って騒いでいたけど、手に入りましたか?」 「先週末に、地元のスーパーに新米が入荷したので、それを買いました」 「今回の米不足もようやく解消に向かいそうですね」 「そうなると良いですね」 「日本人は心配性なので、何か […]
「レプリコン型ワクチンのこと、知っていますか?」 「初めて聞くワクチンの名前です。それは何ですか?」 「コロナワクチンで10月から接種が始まるそうです」 「10月と言えばあと1か月もないじゃあないですか。マスコミは何も言っていませんよ」 「調べてみる […]
「インターネットを介して偽情報や誤情報が拡散する時代です」 「新しいツールが出てくると、必ず悪用する人が現れますね。どうしてでしょうか?」 「人間の性でしょうね。ジキルとハイドが共存していますからね」 「この前、私の心の中を覗いたのですが、美しい心し […]
「今日の新聞(7/25日付)を見ましたか。SNS詐欺、逮捕者90人ですって!」 「見ましたが、大阪を拠点にして活動していたようですね」 「大阪府警が4つのビルを一斉に捜索して押収したパソコン約60台、スマホが1,830台、だそうです」 「凄まじい量で […]