- 2023年5月25日
ジェンダー平等を考える / 男女観はそれぞれの国の社会的、文化的、さらには伝統的状況によって違うもの
「男女平等ではなく、最近はジェンダー平等というようになりましたが、同じ意味ですか」 「男女の違いは、社会的、文化的に作られたものに過ぎないと説くのがジェンダーです」 「男女の違いは生物学的なものだと思うのですが、そうではないと否定するのですか?」 「 […]
「男女平等ではなく、最近はジェンダー平等というようになりましたが、同じ意味ですか」 「男女の違いは、社会的、文化的に作られたものに過ぎないと説くのがジェンダーです」 「男女の違いは生物学的なものだと思うのですが、そうではないと否定するのですか?」 「 […]
「G7が終わりました。ゼレンスキー大統領の来日には驚きました。私は、実はゼレンスキーの隠れファンなのです」 「そうなんですか。言ってしまったので、もう隠れなくても良いですよ。どんなところに魅力を感じますか」 「あのバイタリティーが凄いなと思いますし、 […]
「ロシアがウクライナ侵攻に神経を集中している間に、中国はロシアを狙う動きをし始めています」 「私には、ウクライナとロシアの仲介役を買って出て、大国としての責任を果たそうとしているように見えますけど……」 「私には、ウクライナへの侵攻を利用して、両国に […]
「今日は専守防衛について勉強しましょう」 「選手宣誓なら知っていますが、そちらは苦手です」 「選手宣誓を笑顔で元気よく出来るためには、防衛問題は重要です。」 「それでは、気を取り直して質問します。専守というのは、専ら守るという意味なのに、最近になって […]
「韓国との関係が急速に改善されていますが、この状況に驚いています」 「大統領制の国なので、トップが変わった途端に外交方針が180度変わってしまうことはよくあることです」 「だけど、本当に見事に180度位変わってしまいましたね」 「前の文大統領は北に顔 […]
「昨日は広尾の都立図書館に行ってきました。有栖川記念公園内にあるのですが、静かで落ち着いた所ですね」 「何をしに行ったのですか?」 「新聞の縮刷版が自由に読めるのと、教科書を見たかったのですが、教科書は置いていないと言われました」 「都立図書館でも教 […]
「統一地方選挙が終わって、町は静けさを取り戻した感じがします」 「候補者の方は大変だなと思います。朝早くから、夜遅くまで。投票に行ったんですか?」 「日曜日に息子の小学校が選挙投票会場なので、散歩がてら行きました」 「私は期日前投票をしました。アクシ […]
「共産主義という妖怪が、という出だしで始まるのは、どういう本か知っていますか」 「『共産党宣言』ですよね」 「妖怪がヨーロッパを徘徊しているという文面ですが、日本に多く徘徊して共産主義イデオロギーが撒き散らされています」 「どうしてそのように思ったの […]
「IOCがロシアとベラルーシの選手の出場を認めましたよね。その2国が出場するなら、ウクライナはボイコットと言っているのですが、どう思われますか?」 「IOCの判断が問題だと思っています。オリンピックは国単位で参加するものなので、個人の能力と資格で参加 […]
「今日は、朝の7時50分位にJアラートが鳴ったでしょ」 「北朝鮮からのミサイルですよね」 「中国から黄砂、北朝鮮からミサイルと、いろんなものが飛び交うようになりました」 「ただ、今日のJアラートは北海道の近辺に落下するかもしれないという内容でしたよね […]