- 2020年3月17日
- 2020年3月18日
「日本共産党の正体」を読んで考える全体主義の危険さ。
(この文章は3/17日に書きました) 戦後しばらくの間、言論界は左翼が支配し、世界の常識とは違った論理を自己満足的にまき散らしていました。それがようやく、ここに来て静かになってきたというのが、私の実感です。60年安保の頃、安保反対ゴッコをして遊んだ記 […]
(この文章は3/17日に書きました) 戦後しばらくの間、言論界は左翼が支配し、世界の常識とは違った論理を自己満足的にまき散らしていました。それがようやく、ここに来て静かになってきたというのが、私の実感です。60年安保の頃、安保反対ゴッコをして遊んだ記 […]
(この文章は3/15日に書きました) これは、3月12日の「日経」の記事ですが、「虐待被害児童 最多1900人」という見出しで報じられたのですが、「2019年に全国の警察が摘発した児童虐待事件は1972件、被害を受けた子供の数が1991 […]
(この文章は3/14日に書きました) コロナ恐慌 アメリカや日本をはじめとして、世界の株式市場が乱高下していますよね。大丈夫ですか? 大丈夫とも言えるし、大丈夫とも言えません。 どういう事ですか? コロナ恐慌だと言う人もいます。 最終的に恐慌かどう […]
(この文章は3/13日に書きました) WHO(世界保健機関)がついに、と言うか、ようやくパンデミック宣言を出しましたね パンデミック宣言というのは、遅すぎると馬鹿にされ、早ければ早いほど称賛されます。今回の場合は、典型的な前者ですね。専 […]
(この文章は3/6日に書きました) この記事の著者 中高一貫校で社会科の教師として37年間勤務する傍ら執筆活動にも力を入れる。 著書多数。 「一人ひとりに合った教育の創設を追究したいと思っています」 詳しくはトップページプロフィールより。 習主席の来 […]
(この文章は3/4に書きました) コロナウイルスについての話題はこちらもどうぞ 国会の定数半減法案を提案したいと思います どうしたのですか、いきなり。 衆議院と参議院の定数は何人なのか、分かりますか? およそは分かるのですが、たびたび変更してますよね […]
(この文章は3/3日に書きました) この記事の著者 中高一貫校で社会科の教師として37年間勤務する傍ら執筆活動にも力を入れる。 著書多数。 「万人に合った教育はない」がモットー。 詳しくはトップページプロフィールより。 国会は、桜が終わり、ようやくコ […]
(この文章は2020/2/22に書きました) この記事の著者 中高一貫校で社会科の教師として37年間勤務する傍ら執筆活動にも力を入れる。著書多数。 詳しくはトップページプロフィールに書いてあります。 コロナウイルスが人工的に作られたウイルスの可能性も […]
(2/18日に書いた文章です) 安倍首相「不規則な発言をしたことをお詫びする。今後、閣僚席からの不規則発言は厳に慎むよう総理大臣として身を処していく」(JCASTニュース) 安倍首相、謝っちゃいましたね やじというのは、議場内のやりとりをかき乱すよう […]
(この文章は2020/2/17日に書いています) 昨日(2/16)の夜11時30分から、NHK番組「サイエンス ZERO」を見ていたのですが、生命というのは、我々が考えているよりも、さらに神秘的な存在かもしれないと思いました。 私は朝の放送案内しか見 […]