- 2025年6月24日
- 2025年6月24日
イランとイスラエルが停戦に合意か ―― 対立の根源と中東の静かな変化 / 宗教・歴史・戦略が交錯する中での核をめぐる争い
「トランプ大統領がSNSにイスラエルとイランが停戦合意したと発表しました」 「えっ、そうなんですか?」 「まだ、イスラエルとイランの双方から正式発表はないのですが、今日(6/24)の朝一番のニュースで言っていました」 「イランはアメリカに報復すると言 […]
「トランプ大統領がSNSにイスラエルとイランが停戦合意したと発表しました」 「えっ、そうなんですか?」 「まだ、イスラエルとイランの双方から正式発表はないのですが、今日(6/24)の朝一番のニュースで言っていました」 「イランはアメリカに報復すると言 […]
「日本と韓国が国交正常化に向けた条約を調印してから今年が60年目の節目にあたります」 「ということは、1965年に条約が結ばれたのですね。私は生まれていないので知りませんが、結構大変な条約交渉だったと聞きました」 「第一回の会談は1952年の2月です […]
「今日(6/19)の『あんぱん』も結構ショッキングな内容だったですね」 「どうしてリン君は岩男をピストルで撃ったのか、それが疑問だったのですが、親の仇という設定なんですね」 「幼い子供が大人に銃を向けなければいけないのが、戦争なんですね」 「崇(たか […]
「保守とは何かということで、この間話をしてきましたが、今日で一旦区切りをつけたいと思っています」 「まだまだ言い足りないことがあるとは思いますが、他の社会問題にも触れたいですからね」 「今日は、「不平等条約」について話をしたいと思います。関税の問題は […]
「NHKの朝ドラ『あんぱん』見てますよね」 「木曜日の放送でしたっけ。崇(たかし)と弟の千尋(ちひろ)が料理屋の一室で対面してやりとりする場面がありました。あの時は、泣けましたね」 「2人とも、圧巻の演技だったと思います。千尋役の中沢元紀さんがあの場 […]
「百田尚樹氏と有本香氏の共著の『日本保守党』という本があります。この本と百田氏が書かれた『日本国紀』に基づいて批判的検討をしたいと思います」 「保守とは、何かということについて、どのようにおっしゃっているのですか?」 「「保守は伝統や文化や国体をしっ […]
「分かっているようで分かっていない「保守」について考えていきたいと思います」 「保守本流という言葉をたまに耳にしますが、それ自体に解釈が分かれてしまっている気がします」 「おっしゃる通りだと思います。自民党がよく保守本流という言葉を使いますが、彼らは […]
「日本保守党という新しい政党があります」 「私の知人で昨年の衆議院選挙で票を入れた人がいます」 「私も実は票を入れた一人ですが、3人の国会議員が誕生してこれからという時に内紛が起こったみたいです」 「作家の百田さんが呼びかけて立ち上げた政党です。個性 […]
「韓国の大統領が決まりましたが、日本のマスコミ報道が抑え気味です」 「何か理由でもあるのですか?」 「どのスタンスで報道して良いのか、決めかねている感じがします」 「前の大統領とは、反対の立場なんですか?」 「前の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領が罷 […]
「備蓄米を買いに行ったら売り切れた後だったそうですね」 「備蓄米を取り扱っている近くのスーパーに行ったのですが、ダメでした。買えませんでした」 「コロナの時のマスク販売の再来ですね」 「マスクの場合は、時間が経てば店舗に並ぶことが分かっていましたので […]