ようこそ日本の危機へ!このブログでは主に最新のニュース、政治、教育問題を取り上げております。
SEARCH

「教育」の検索結果1179件

  • 2020年2月22日
  • 2020年4月1日

コロナウィルスが人工製造された可能性。日本の生き方、進路を立ち止まって考える時期

(この文章は2020/2/22に書きました) この記事の著者 中高一貫校で社会科の教師として37年間勤務する傍ら執筆活動にも力を入れる。著書多数。 詳しくはトップページプロフィールに書いてあります。 コロナウイルスが人工的に作られたウイルスの可能性も […]

  • 2020年2月20日
  • 2020年2月21日

幼児期教育の重要性。現役教師が考える5つの教育改革案

(この文章は2/20に書きました) 今日の「日経」に、エール大学助教授の成田悠輔氏が「幼稚園が将来収入を左右」と題する文章を載せているのですが、なかなか興味深いことが書いてあります 幼稚園と将来の収入ですか? 関係がないと普通は思いますよね。それをハ […]

  • 2020年2月18日
  • 2020年2月29日

ブログ運営を「3ヶ月100記事」した結果! PV数など大きな変化はないが、小さな変化を感じることが出来た

このブログも前回の記事で丁度100記事に到達し、ブログを立ち上げてから約3ヶ月になろうとしているのでその報告をしてみたいと思います。 何故このタイミングなのかと言うと、ブログ運営で有名な話に「3ヶ月100記事書けばアクセスが急に伸びるよ!」というもの […]

  • 2020年2月17日
  • 2020年2月28日

顧問として全国大会に9回出場(青山修子選手も在籍)した現役教師が考える部活の重要性。「部活動文化」は、「定年70歳時代」と「生涯スポーツ」の観点から捉えるべきこと

女子テニス部の顧問として全国大会に9回出場 (この文章は2/16日に書きました) 実は私、中学1年生の時に、テニス部に入ったのです えっ、そうだったの。知らなかった。それで、その後、ずっと……。 実は中2になった時点で辞めちゃったんです。 どうして、 […]

  • 2020年2月15日
  • 2020年2月17日

絶望国会の様相と反日マスコミの動静――「意味のない質問」はヤジではない

(2020/2/15日書いた文章です) これ、すいません、受け取って頂けますか? 1日遅れのバレンタインですか? 余ったの? 忘れただけです。 こういう大事なことを忘れないように、これからの未来都市はAIが秘書のように教えてくれるようになると思います […]

  • 2020年2月14日
  • 2020年4月1日

今回のウイルス騒ぎを機に、外(中国)に向いていた目を国内に向けよう

(この記事は2020/2/14に書きました) 昨日(2/13)の夜のニュースで知ったのですが、コロナウイルスでついに国内で死者が出てしまいましたね。「感染のフェーズ(段階)が変わった」と今日のニュースで言っていました。 恐れていたことが、これから連鎖 […]