- 2020年2月23日
教育の基礎、基本とは何か。「アメリカ教育団使節報告書」を手掛かりに考える
(この文章は2/23日に書きました) この記事の著者 中高一貫校で社会科の教師として37年間勤務する傍ら執筆活動にも力を入れる。著書多数。 詳しくはトップページプロフィールに書いてあります。 最近、テニスはしていないのですか? 部の顧問をはずれて、そ […]
(この文章は2/23日に書きました) この記事の著者 中高一貫校で社会科の教師として37年間勤務する傍ら執筆活動にも力を入れる。著書多数。 詳しくはトップページプロフィールに書いてあります。 最近、テニスはしていないのですか? 部の顧問をはずれて、そ […]
(この文章は2020/2/22に書きました) この記事の著者 中高一貫校で社会科の教師として37年間勤務する傍ら執筆活動にも力を入れる。著書多数。 詳しくはトップページプロフィールに書いてあります。 コロナウイルスが人工的に作られたウイルスの可能性も […]
(この文章は2/20に書きました) 今日の「日経」に、エール大学助教授の成田悠輔氏が「幼稚園が将来収入を左右」と題する文章を載せているのですが、なかなか興味深いことが書いてあります 幼稚園と将来の収入ですか? 関係がないと普通は思いますよね。それをハ […]
(この記事は2/19日に書いたものです) 「大学共通テスト 問題作成委員が例題集」(「産経」2020.2.17)と報じられていましたね 入学共通テスト、問題作成委員らが例題集を出版 「疑念持たれる」と指摘受け複数辞任(産経新聞) https://ww […]
このブログも前回の記事で丁度100記事に到達し、ブログを立ち上げてから約3ヶ月になろうとしているのでその報告をしてみたいと思います。 何故このタイミングなのかと言うと、ブログ運営で有名な話に「3ヶ月100記事書けばアクセスが急に伸びるよ!」というもの […]
(この文章は2020/2/17日に書いています) 昨日(2/16)の夜11時30分から、NHK番組「サイエンス ZERO」を見ていたのですが、生命というのは、我々が考えているよりも、さらに神秘的な存在かもしれないと思いました。 私は朝の放送案内しか見 […]
女子テニス部の顧問として全国大会に9回出場 (この文章は2/16日に書きました) 実は私、中学1年生の時に、テニス部に入ったのです えっ、そうだったの。知らなかった。それで、その後、ずっと……。 実は中2になった時点で辞めちゃったんです。 どうして、 […]
(2020/2/15日書いた文章です) これ、すいません、受け取って頂けますか? 1日遅れのバレンタインですか? 余ったの? 忘れただけです。 こういう大事なことを忘れないように、これからの未来都市はAIが秘書のように教えてくれるようになると思います […]
(この記事は2020/2/14に書きました) 昨日(2/13)の夜のニュースで知ったのですが、コロナウイルスでついに国内で死者が出てしまいましたね。「感染のフェーズ(段階)が変わった」と今日のニュースで言っていました。 恐れていたことが、これから連鎖 […]
(この記事は2/11日に書きました) 昨日のNHKの番組『逆転人生』(2/10日/22:00~22:40)を見ましたよ。面白そうだから見た方が良いよと言われなければ見なかったと思います たまたまテレビ欄を見ていて、「世界が注目新進気鋭のロボ開発者 コ […]