- 2020年4月4日
- 2020年4月5日
スピリチュアリズムと『古事記』/『古事記』はメッセージ性が高い書
(この文章は4/4日に書きました) 昨日はスピリチュアリズムのお話しをしました 大宇宙を貫く法則と言われたことだけ覚えています この大宇宙の中のものは、生物、無生物を問わず、素粒子という細かいものの集まりによって成り立っていることは科学 […]
(この文章は4/4日に書きました) 昨日はスピリチュアリズムのお話しをしました 大宇宙を貫く法則と言われたことだけ覚えています この大宇宙の中のものは、生物、無生物を問わず、素粒子という細かいものの集まりによって成り立っていることは科学 […]
(この文章は4/2に追記しました) この記事は ・コロナ問題を分かりやすく時系列順にまとめています ・株価の大幅な下落が続く中、株価が急上昇している企業があり、それこそがコロナ以降の流れを示唆するものであること を書いています。 エィプリール・フール […]
この記事は ・中国共産党が日本に対して行っている3つの攻撃 について書いています。 尖閣諸島が軍事的対立点となっている 中国共産党政府は1949(昭和24)年に本土を制圧し、その後チベット自治区、ウイグル自治区を制圧しました。今度は、その魔手を当面 […]
(この文章は3/21日に書きました) 不易流行という言葉があります」 変えてはいけないものと、変えて良いものということですよね 企業や国など、あらゆる組織にとって、変えてはいけないものと、変えて良いものがあり […]
(この文章は3/19日に書きました) 中国の武漢市さらには湖北省全体では、新たな感染者が18日は0だったそうです。 麻生大臣が「本当かよ」と思わず言ったそうですが、誰もがそういうふうに思っているのではないでしょうか。 &n […]
(アイキャッチ画像はニコニコニュースより。この記事は3/11日に書きました) 今日は3.11だよ。あれから、もう9年ですね。覚えていますか 覚えているも何も、すごかったですよね。花のOLだったのですが、JR、私鉄すべてストップして、やっとの思いで帰っ […]
(この文章は3/9日に書いたものです) この記事の著者 中高一貫校で社会科の教師として37年間勤務する傍ら執筆活動にも力を入れる。 著書多数。 「一人ひとりに合った教育の創設を追究したいと思っています」 詳しくはトップページプロフィールより。 202 […]
(この文章は2/28日に書きました) この記事の著者 中高一貫校で社会科の教師として37年間勤務する傍ら執筆活動にも力を入れる。 著書多数。 「万人に合った教育はない」がモットー。 詳しくはトップページプロフィールより。 昨日の記事読みましたが、『文 […]
(この文章は2/27日に書きました) この記事の著者 中高一貫校で社会科の教師として37年間勤務する傍ら執筆活動にも力を入れる。 著書多数。 「万人に合った教育はない」がモットー。 詳しくはトップページプロフィールより。 これからの学校教育のあり方に […]
(この文章は2020/2/25日に書きました) この記事の著者 中高一貫校で社会科の教師として37年間勤務する傍ら執筆活動にも力を入れる。 著書多数。 「万人に合った教育はない」がモットー。 詳しくはトップページプロフィールより。 日本の危機という、 […]