- 2020年3月26日
- 2020年3月27日
再び、教科書検定についてー家永教科書裁判を境に教科書検定が変質した
(この文章は3/26日に書きました) 今回の記事は ・家永教科書裁判とはなにか? ・教科書検定の問題点 について書いています。 前回「教科書検定」について扱った記事はこちらからどうぞ。 今、来年の春から中学生が使う教科書検定の話題が出て […]
(この文章は3/26日に書きました) 今回の記事は ・家永教科書裁判とはなにか? ・教科書検定の問題点 について書いています。 前回「教科書検定」について扱った記事はこちらからどうぞ。 今、来年の春から中学生が使う教科書検定の話題が出て […]
(この文章は3/25日に書きました) 教科書検定について、各紙一斉に報道しています。特に問題になっているのは、社会科歴史教科書です。いつも思うことですが、新聞社によって扱い方、見方、分析の角度、すべて大きく違います テレビでは余り報道し […]
(この文章は3/24日に書きました) 今回の記事は ・2020/03/24時点での最新の世論調査(支持率など)を分かりやすく解説 ・政党法の制定の必要性 について書いています。 産経新聞社とFNNが共同で行った世論調査(全国18歳以上男女1000人) […]
(この文章は3/23日に書きました) この記事は ・江戸時代に日本的な学問と文化が開花したこと ・江戸時代にはどのような文化があったのか ・近代日本に向かうきっかけになったのは明治維新ではなく江戸時代であること ・「近現代」ではなく「近・近現代」と捉 […]
(この文書は3/22日に書きました) 今回の記事は ・今から約75年前に書かれた「アメリカ教育使節団報告書」が現在でも有効な手引書であること ・現在のデータ・サイエンス時代においては文系の学生にとっても数学が重要である(既に早稲田大学政治経済学部では […]
(この文章は3/21日に書きました) 不易流行という言葉があります」 変えてはいけないものと、変えて良いものということですよね 企業や国など、あらゆる組織にとって、変えてはいけないものと、変えて良いものがあり […]
(この文章は3/20日に書きました) オウム真理教の事件が起きた背景 今日でオウム真理教による地下鉄サリン事件から25年経ったのですね。 ちょうど、それに合わせるかのように被害女性の方が、昨日亡くなられています。サリン中毒による後遺症に […]
(この文章は3/19日に書きました) 中国の武漢市さらには湖北省全体では、新たな感染者が18日は0だったそうです。 麻生大臣が「本当かよ」と思わず言ったそうですが、誰もがそういうふうに思っているのではないでしょうか。 &n […]
(この文章は3/18日に書きました) もし、生まれ変わって、過去に戻って良いと言われたら、どの時代に行きたいですか? えっ、そんなこと、考えたことがなかったわ。あのを…、日本ですか? もちろん、日本です。時代が思い浮かばな […]
(この文章は3/17日に書きました) 戦後しばらくの間、言論界は左翼が支配し、世界の常識とは違った論理を自己満足的にまき散らしていました。それがようやく、ここに来て静かになってきたというのが、私の実感です。60年安保の頃、安保反対ゴッコをして遊んだ記 […]