- 2020年4月11日
- 2020年4月12日
【コロナウイルス禍】遠隔授業は思った以上に難しい。休校の時こそ自分を高めるために時間を使おう
(この文章は4/11日に書きました) 休校が長引きそうなので、ちょっと困ったなと思っています。遠隔授業をしている学校もあると聞いたのですが…… 実は私の勤務校では休校を決めた後になって、校長が「遠隔授業ができないか」と言い始めたので、情 […]
(この文章は4/11日に書きました) 休校が長引きそうなので、ちょっと困ったなと思っています。遠隔授業をしている学校もあると聞いたのですが…… 実は私の勤務校では休校を決めた後になって、校長が「遠隔授業ができないか」と言い始めたので、情 […]
(この文章は3/18日に書きました) もし、生まれ変わって、過去に戻って良いと言われたら、どの時代に行きたいですか? えっ、そんなこと、考えたことがなかったわ。あのを…、日本ですか? もちろん、日本です。時代が思い浮かばな […]
(この文章は3/10日に書いたものです) プロトコルとは? プロトコルという言葉を知っていますか? プロだと、肩が凝る。字余り……。 つまらない、ダジャレはやめなシャレ。(しばらくの間)。最近は、ITの世界でよく使われるようになったのですが、もとも […]
(この文章は3/2日に書きました) この記事の著者 中高一貫校で社会科の教師として37年間勤務する傍ら執筆活動にも力を入れる。 著書多数。 「万人に合った教育はない」がモットー。 詳しくはトップページプロフィールより。 NHK「令和未来会議2020 […]
(この文章は3/1日に書きました) この記事の著者 中高一貫校で社会科の教師として37年間勤務する傍ら執筆活動にも力を入れる。 著書多数。詳しくはトップページプロフィールより。 あっという間に3月になってしまいましたね 1月は行って、2月は逃げて、3 […]
(この文章は2/28日に書きました) この記事の著者 中高一貫校で社会科の教師として37年間勤務する傍ら執筆活動にも力を入れる。 著書多数。 「万人に合った教育はない」がモットー。 詳しくはトップページプロフィールより。 昨日の記事読みましたが、『文 […]
(この文章は2/27日に書きました) この記事の著者 中高一貫校で社会科の教師として37年間勤務する傍ら執筆活動にも力を入れる。 著書多数。 「万人に合った教育はない」がモットー。 詳しくはトップページプロフィールより。 これからの学校教育のあり方に […]
(この文章は2020/2/25日に書きました) この記事の著者 中高一貫校で社会科の教師として37年間勤務する傍ら執筆活動にも力を入れる。 著書多数。 「万人に合った教育はない」がモットー。 詳しくはトップページプロフィールより。 日本の危機という、 […]
(この文章は2/24日に書きました) この記事の著者 中高一貫校で社会科の教師として37年間勤務する傍ら執筆活動にも力を入れる。著書多数。 詳しくはトップページプロフィールに書いてあります。 お子さんは、いくつになりましたか? 今度の4月で小学校5年 […]
(この文章は2/23日に書きました) この記事の著者 中高一貫校で社会科の教師として37年間勤務する傍ら執筆活動にも力を入れる。著書多数。 詳しくはトップページプロフィールに書いてあります。 最近、テニスはしていないのですか? 部の顧問をはずれて、そ […]