- 2023年10月17日
- 2023年10月17日
過去に前例のない衝突に発展 ―― ガザ紛争 / 建国当初は共生を模索する動き
「最近は連日、イスラエル問題が大きく取り上げられています。直近のSNSの投票によりますと、パレスチナ問題に関心がある88.5%、少し関心がある3.8%で、合わせて90%を超えています」 「90%超えは、凄いですね。ウクライナ侵攻や北朝鮮や中国の動きも […]
「最近は連日、イスラエル問題が大きく取り上げられています。直近のSNSの投票によりますと、パレスチナ問題に関心がある88.5%、少し関心がある3.8%で、合わせて90%を超えています」 「90%超えは、凄いですね。ウクライナ侵攻や北朝鮮や中国の動きも […]
「イスラエルとハマスですか? 戦争が始まってしまいましたね。死者が合わせて、2000人と言っています」 「ある意味、起こるべくして起きた戦争かもしれませんね」 「このブログで、イスラエルとパレスチナの問題について教えてもらっていたので、根深いものがあ […]
「昨日の『産経』(10/9日付)には、2つの重要な問題に関する記事がありました」 「私の家では、新聞を取っていないので、すいません……」 「最近はそういう家庭が多いそうです。我々の時代は新聞は取るものという一つの強迫観念みたいなものがありましたけどね […]
「「大移民時代」と呼ぶ人がいますが、目的があって移動しているのではないので「流民」で良いのではと思っています」 「ヨーロッパでは大変なことになっているみたいですね」 「アフリカから地中海を渡って、ボートピープルが辿り着くみたいです」 「イタリアが『玄 […]
「先般の参議院選挙について、今年中に最高裁の判決が出る見通しだというニュースが流れましたね」 「いわゆる、1票の格差裁判ですね。どの位の格差があったのですか?」 「有権者1人あたり、最大で3.03倍だそうです」 「選挙のたびに、そういった1票の格差裁 […]
「現代を「大移民時代」と呼ぶ人がいるくらい、移民の数が増えています」 「どの位、増えているのですか?」 「1960年で7700万人、2020年には2億8千万です」 「途上国からの流出が多いのでしょ?」 「いえ、必ずしもそうとは言えません。一番多いのが […]
「ロシアと北朝鮮との首脳会談は4年半ぶりだそうですね」 「まさか宇宙基地で行うとは思いませんでした」 「当然、東方経済フォーラムの会場周辺で行うものだと思いますよね」 「宇宙基地は重要機密が多くありますので、余程信頼関係がなければ見せないでしょうね」 […]
「金正恩総書記がロシアに出発したことが大きなニュースとして取り上げられています」 「まさかこの2人が首脳会談をするとは、思ってもみなかったでしょうね」 「似たような軍事国家だと思いますけど……。奇異な感じは受けませんが……。」 「ロシアという国は、プ […]
「線状降水帯というのですか? 雨の量が半端なく多いですね」 「千葉、茨城、栃木辺りに相当降ったようですね」 「最近、多いですよね。日本だけでなく、中国も台風による豪雨災害があったようです」 「異常気象と一言で片づけられない程、頻繁になってきましたね」 […]
「ロシアのウクライナ侵攻は、すでに1年半経ちましたね」 「現状は、膠着状態から、ウクライナがやや前進しつつあるという状況でしょうか」 「ちょうど1年前に、このブログでウクライナ関係のことを発信しています。どういうことを話題にしていたと思いますか?」 […]