ようこそ日本の危機へ!このブログでは主に最新のニュース、政治、教育問題を取り上げております。
CATEGORY

教育関係のニュース

  • 2021年1月31日
  • 2021年1月31日

「わいせつ教員」が何故増えるのか / 不登校、いじめ、わいせつ教員――すべて根は同じ

「わいせつ教員が増えています」 「昨年は、処分された人が273人です。統計の数字を見ると、基本的に右上がりに増えています」 「教員による生徒へのわいせつ事件は新聞やネットで報道されますが、毎日のようにあるという感じになっています」 「こういった事件の […]

  • 2021年1月28日
  • 2021年1月28日

「手続き的知識」の獲得を家庭教育の中に位置付ける / 「手続き的知識」が顧みられなくなった時代

「心理学の用語に、宣言的知識と手続き的知識というのがあります」 「知識にも2つの種類があるのですか?」 「その違いを簡単に言うと、頭を使って得る知識(宣言的知識)と体を使って得た知識(手続き的知識)の違いということなのです」 「宣言なんて言われると難 […]

  • 2021年1月27日
  • 2021年1月27日

ICT教育と「教科担任制」の導入について / わいせつ教員対策にもなる――「2人担任制」の導入を

「小学校の5・6年生に教科担任制を導入するようです」 「まだ、決定ではありませんよ。中央教育審議会の答申が出て、それを文科大臣に提出したという段階です」 「ただ、どうせその方向で動き始めるのでしょ。これについて、どう思われますか?」 「私の意見は、教 […]

  • 2021年1月26日
  • 2021年1月26日

SDGsが言う「質の高い教育」とは / 戦後の教員養成は、教える技術者だけを養成してきた

「最近は、何かというとSDGsという言葉が出てきますね」 「こういうものに日本人は飛びつきやすいですよね」 「特に、今回は3拍子揃っていますからね」 「何ですか? 3拍子って?」 「国連への忖度、横文字忖度、最後は、こういう目標を掲げるのが好きな国民 […]

  • 2021年1月25日
  • 2021年1月25日

不登校の増加の最大の原因は、教員養成の無策にあり / わいせつ事件増加に象徴される教員の質の低下

「かつての時代は登校拒否と言っていたのですが、近年は不登校と言っています。統計的に一番多い学年は、どこか分かりますか?」 「小学校よりも中学校だということが経験的に分かりますが、中一プロブレムという言葉があるし、友人関係、勉強面でつまづきやすい中1、 […]

  • 2021年1月21日
  • 2021年1月21日

地域の教育力がなくなれば、人口は減る / 夕張と沖縄、実際のデータで確かめる

「人口減少社会という言葉が、日本で定着している感がありますが、日本の総人口が減少に転じたのは何年か分かりますか、というか知っていますか?」 「えっ、いきなり言われても分からないのですが、14,5年前位からでしょうか?」 「実は正解を言うと、2015年 […]

  • 2021年1月19日
  • 2021年1月20日

小学校廃校をすればする程、地域は廃れ、人はいなくなる / 人を地域に繋ぎ留めるものは、文化と教育と人の和

「群盲象を評す、という言葉を知っていますか?」 「ええ、一応、およその意味は。目の不自由な人が、みんなで象さんを触った後で、象とはどういう動物だったのかということで、意見を言い合うという話ですよね」 「そうです。全体像が分からず、1部分だけを触って、 […]

  • 2021年1月12日
  • 2021年1月13日

学校教育のデジタル化について―― 端末機は万能薬ではない / 計画的に進めなければ、成果は上がらない

「全ての小中学生に1人1台のパソコンを整備するという計画を知っていますか?」 「確か、GIGAスクール構想と名付けられた計画でしょ」 「ところで、GIGAというのは、ギガバイトからきているのですか?」 「結構、そう思っている人が多いのですが、実は「G […]

  • 2021年1月3日
  • 2021年1月4日

AI・IT人材―—世界的争奪戦に突入 / 官民一体で人材育成の計画を

「昨日、高校2年生の従妹さんの進路の話をしましたよね」 「ええ、昨日のアドバイスを含めて、本人にメールしました。どうぞよろしく、と言っていました」 「それでね、あの後いろいろ思うことがあって、文系と言っていたので話をしなかったのですが、これからの時代 […]