- 2023年4月4日
- 2023年4月4日
イルカの打ち上げは海の異変を知らせている ―― 環境問題で一番重要なのは人口問題
「この前、イルカが大量に浜に打ち上げられたというニュースがありましたでしょ。また、今日も8頭が海岸に打ち上げられたそうですよ」 「先日の時は、ダイバーが手分けして、海に戻したそうですね」 「そのうちの6頭が死んでしまったので、原因を探るために研究所に […]
「この前、イルカが大量に浜に打ち上げられたというニュースがありましたでしょ。また、今日も8頭が海岸に打ち上げられたそうですよ」 「先日の時は、ダイバーが手分けして、海に戻したそうですね」 「そのうちの6頭が死んでしまったので、原因を探るために研究所に […]
「4年に1度の統一選挙が始まりましたが、住民の関心は今一歩ということらしいです」 「今の話を聞かなければ、統一選挙が始まっていたことすらも知りませんでした」 「全体的に関心が低いですね。何故だと思いますか」 「誰がなっても同じだと思っている人が多いと […]
「選択的夫婦別氏制度を話題にしたいと思います」 「前は、夫婦別姓と言っていた気がしますけど。別氏なんですか?」 「氏姓制度は古代の飛鳥時代に導入されました。氏も姓も、天皇に仕える集団を意味しますが、姓は役職を意味し、氏は血縁的なまとまりという意味で使 […]
「トルコの大地震のことが、話題にならなくなってしまいましたね」 「WBCで頭の中から抜けていました。すいません。もう、大分経ちますよね」 「2月6日ですから、もう1カ月半以上経つ計算です」 「お亡くなりになった人が多かったですよね」 「そうですね。約 […]
「WBCは凄かったですね。私、最後、鳥肌が立っちゃいました。見ましたか?」 「WBCはずっと予選から観てますよ」 「あら、珍しい。プロ野球は観ないと言っていましたよね」 「応援している球団がないので、観ていてもつまらないので、観なくなりましたね。だけ […]
「国と国との関係は殆どすべてと言って良いほどトップで決まります。まさに、先日の日韓首脳会談は、それをまざまざと見せつけられた感じがしました」 「トップが変わるというのは、こういうことなんだなと実感しました。生きた歴史を学んでいるなと思いました」 「前 […]
「アメリカでも不登校の生徒がいるのですね」 「アメリカに限らず、どの国も少なからずそういった問題を抱えているのではないかなと思います。ただ、私は先進国ほど多いだろうと思っています」 「それはどういうことですか?」 「生徒にとっての誘惑物、例えばスマホ […]
「不登校が増えているそうですね」 「小学生の子どもを持つ母親としては気になりますか?」 「この前、子どもが学校に行くのを渋ったんですよね。少し心配になってしまったのです」 「お子さんは、確か小学4年生ですよね」 「ランドセルを嬉しそうに背負って小学校 […]
「WBCが始まったので、少し寝不足気味です」 「昨日は、過去4勝4敗の韓国なので難敵かなと思いましたが、終わってみれば圧勝でしたね」 「負けたので、韓国では批判の嵐みたいですよ」 「勝つと凄い持ち上げるけど、負けるとボロくそに言われますからね。選手は […]
「今日は児童虐待のことを話題にしましょうか」 「何か、思い当たることがあったのですか?」 「幼い子ども2人を車中にいれて、熱中症で死亡させてしまった事件の判決報道があったでしょ」 「虐待だったのですか?」 「虐待ではなくて、事故扱いですが、私に言わせ […]