ようこそ日本の危機へ!このブログでは主に最新のニュース、政治、教育問題を取り上げております。
CATEGORY

最新のニュース

  • 2020年4月17日
  • 2020年4月18日

コロナウイルス禍の中で「新しい教育」のあり方を考える/「遠隔授業」「飛び級制度」など

 コロナウイルス禍になり、改めて教育の問題について考える 「感染者の数が、世界で200万人を突破してしまいましたね」 「数が大きいので比較をしないとピンと来ないと思うのですが、手元に3月23日付の「毎日新聞」があります。その1面に「感染者30万人超す […]

  • 2020年4月12日
  • 2020年4月13日

司馬遼太郎「坂の上の雲」を読む/幕末から明治維新にかけて素晴らしい人材が輩出された理由を考える

(この文章は4/12日に書きました)   昨日のブログ、コロナ休校の過ごし方をアドバイスして頂いて有難うございます。時間を持て余し気味なので、やはり読書が良いですね。何が良いですか?   誰でも知っているような有名作家が良いと思い […]

  • 2020年4月11日
  • 2020年4月12日

【コロナウイルス禍】遠隔授業は思った以上に難しい。休校の時こそ自分を高めるために時間を使おう

(この文章は4/11日に書きました) 休校が長引きそうなので、ちょっと困ったなと思っています。遠隔授業をしている学校もあると聞いたのですが……   実は私の勤務校では休校を決めた後になって、校長が「遠隔授業ができないか」と言い始めたので、情 […]

  • 2020年4月7日
  • 2020年4月8日

【緊急事態宣言】コロナだけではない。IR事業を隠れ蓑にして、チャイナマネーからの攻撃にさらされることに

(この文章は4/7日に書きました) この記事は ・安倍総理により緊急事態宣言が発令されたこと ・中国からの脅威はコロナウイルスだけではなく、「静かなる侵略」が行われていること について書いています ついに安倍首相が緊急事態宣言を出しましたね &nbs […]

  • 2020年4月6日
  • 2020年4月7日

共産主義国中国は「中華思想の国」、その本質は2000年来変化なし! 国内回帰をして「脱中国」戦略をすすめよう

(この文章は4/6日に書きました) 昨日のブログの中で『日本書紀』について話がありましたが、少し見方が変わりました どういう風にですか?   古代に書かれた歴史書ということで、何の問題意識ももっていなかったのですが、確かに時代背景を考えると […]

  • 2020年4月2日
  • 2020年4月3日

【コロナウイルスの現在の総感染者数は約2700人】休校について子供や保護者達の意見も聞くべき

(この文章は4/2に書きました) 今回の記事は ・現在の総感染者数は約2700人。世界的に見ればかなり少なく、「現在」一斉休校すべきなのか。5月になったら現在よりも感染者が増えている可能性はないのか? ・休校と教育を受ける権利との関係 について書いて […]

  • 2020年4月1日
  • 2020年4月3日

【4/2最新版】コロナ問題を時系列順にまとめました。株価が急上昇している企業を見てコロナ以降の新しい流れをイメージしよう

(この文章は4/2に追記しました) この記事は ・コロナ問題を分かりやすく時系列順にまとめています ・株価の大幅な下落が続く中、株価が急上昇している企業があり、それこそがコロナ以降の流れを示唆するものであること を書いています。 エィプリール・フール […]