ようこそ日本の危機へ!このブログでは主に最新のニュース、政治、教育問題を取り上げております。
CATEGORY

政治関係のニュース

  • 2021年4月21日
  • 2021年4月21日

ミャンマーは武力によって完全に抑えきれない国 / 日系企業は日本回帰と地域の経済発展ということを考える時代

「ミャンマーで日本人ジャーナリストの北角さんが拘束されたそうですね」 「国軍にとって都合の悪い記事を発信したので、逮捕したみたいですね」 「人の家に押しかけて、勝手に逮捕したんでしょ。ひどい話ですよね」 「国軍によるクーデターが起きてから約3か月にな […]

  • 2021年4月20日

日米共同声明(part3) ―― 自由で開かれたインド太平洋を目指すため中国と対峙する / 軍拡競争にあらず

「共同声明というのは、必ず出すものなんですか?」 「必ずということはありません。ただ、一応両国首脳が何のために会って何を話し合って、何を決めたのかということは世界の多くの国が関心を持っていますので、共同宣言、共同声明、共同発表といった形式で出します」 […]

  • 2021年4月19日
  • 2021年4月19日

歴史的な「日米共同声明」(part2) ―—中国共産党の世界征服計画への戦略方針を示したもの

「ちょうど昨日ジェンダーランキングの話をしていたら、今日の「朝日」はその話でした。論説委員の文章ですが、順位にこだわって書かれた文章でした」 「『日曜に想う』という表題からすれば、作家か芸術家に書いて欲しいですね。論説委員が散文を書いてどうするのかと […]

  • 2021年4月18日
  • 2021年4月18日

日米共同声明が発表される――台湾と尖閣が「生命ライン」になった瞬間

「昨日のジェンダー平等の話は参考になりました」 「平等の考え方というのは、国によっていろいろあります。大事なことは、日本の社会にとっての平等とは何か。それを絶えず意識して、それを規準にして対処するということだと思います」 「日本人はすぐに揺れ動いてし […]

  • 2021年4月6日
  • 2021年4月6日

社民党が泡沫政党になった理由――「大きな流れ」に逆らえば難破する / 日本のアイデンティティと世界の流れ

「このブログは社会、経済、歴史、教育といった広い分野を扱っています。何かの分野に特化している訳ではありません」 「ブログというのは単発の記事なので、経済なら経済、教育なら教育というように一つの分野に絞った方が良いのではないかという考え方があると思いま […]

  • 2021年4月4日

夫婦別姓問題――日本の 家族制度を破壊するための一種のイデオロギー攻撃 / 香港、ウイグル、ミャンマーの人権問題の方が重要

「夫婦別姓について、自民党内で慎重派と推進派で意見が分かれて、それぞれが新たに議員連盟を立ち上げるようです」 「保守政党の役割は、基本的に日本の伝統や文化を守り育てる立場に立って発言をし、行動して欲しいと思います。そういう期待を込めて、有権者は票を入 […]

  • 2021年4月3日
  • 2021年4月3日

西欧的な発想で「女性活躍」を唱えれば、様々な「ひずみ」が発生する / 日本の伝統的な「国づくり」に立ち返る必要あり

「SDGsの中にジェンダー平等が入ったということもあるのでしょうか、急に男女平等、選択的夫婦別姓、同性婚といったことがよく話題に上るようになってきたと思います」 「話題だけなら良いのですが、ランキングを発表したり、達成率を数字で発表したりしていますが […]