- 2023年8月29日
- 2023年8月29日
中国 ―― 処理水放出問題を政治的に利用しようとしている / 禁輸措置の解除はないだろう
「処理水の放出が始まったのですが、日本の公的機関に中国から抗議の国際電話が殺到しているみたいですね」 「31都府県の警察に125の相談があったとのことです。中国からの苦情の電話にどう対応したら良いかという相談でしょうね」 「日本人は処理水の放出に対し […]
「処理水の放出が始まったのですが、日本の公的機関に中国から抗議の国際電話が殺到しているみたいですね」 「31都府県の警察に125の相談があったとのことです。中国からの苦情の電話にどう対応したら良いかという相談でしょうね」 「日本人は処理水の放出に対し […]
「ウチの会社で女性が1人取締役に選ばれたそうです。会社の歴史が始まって以来と言っていました」 「最近の流れですよね。1部上場会社は女性取締役を1人は入れないといけないような雰囲気が作られつつありますよね。これであなたも取締役への道が開かれましたね」 […]
「お帰りなさい。良い旅行でしたか?」 「真言宗のご本山の高野山に行ってきました。2泊とも福智院という宿坊で泊まりました」 「私は宿坊に泊まったことがないのですが、いかがでしたか?」 「普通の旅館とそんなに変わりませんよ。温泉もありましたし。あと、枯山 […]
「アメリカのジョージタウン大のケビン教授が「米国よりましな日本」という小論を『産経』(7/30日付)に載せたので、おやっと思い読んでしまいました」 「何が「まし」と言っているのですか?」 「社会秩序の面では、アメリカより日本の方がマシと言っています」 […]
「北朝鮮の金正恩総書記の娘が5月以降、姿を現していないそうです」 「娘の名前は「キム・ジュエ」だそうです。皆さんに顔見世が終わったので、もう出す必要がないということだと思いますけど……」 「後継ぎの問題が発生するのは、もうしばらくしてからでしょうから […]
「前回の話ですが、ゲルマン民族の大移動というのは、現代で言えば、難民問題だということが分かったと思います」 「結局、「庇を貸して母屋を取られる」ということだったのですね」 「そうですね。「庇を貸して」も母屋を取られなければ良いのですけどね……」 「取 […]
「前回は現代の難民問題を扱いましたが、今日は歴史を紹介したいと思います。ローマ帝国の時代です」 「随分古い話ですね。私は世界史が苦手だったんです」 「女性の方はそういう人が多いのです」 「時間と空間がごちゃごちゃになってしまって、訳が分からなくなるの […]
「『読売』(2023.7.11日付)によると、欧州にアフリカ大陸から大量の難民・移民が押し寄せているそうです」 「祖国を捨てて他国に逃げる人たちですよね。原因は何ですか?」 「紛争や貧困、政情不安と『読売』は書いています」 「一体、何人位の人たちが、 […]
「石平(せき・へい)氏が中国国内でのベストセラー・ランキングに習近平の著作が軒並み入っているという情報を7/6の『産経』に載せています」 「軒並みというのは、どういうことですか?」 「ベストセラー10位の中に、『習近平著作選読』が8冊入ったそうです」 […]
「2人のジェンダー男が、町田の「彩(いろどり)の湯」に現れたそうです」 「そこは共同浴場ですか? それでどうしたの?」 「市内にある天然温泉です。押し問答の挙句、結局入れなかったみたいです」 「まずは一安心だけど、これから各地で出没するだろうね」 「 […]