ようこそ日本の危機へ!このブログでは主に最新のニュース、政治、教育問題を取り上げております。
CATEGORY

最新のニュース

  • 2022年12月31日
  • 2022年12月31日

2022年 三大ニュース ―― ロシアのウクライナ侵攻 、安倍元首相銃撃事件 、円安問題

「今日がいよいよ1年の終わり、2022年最後のブログとなりました」 「何か、1年早かったですね。時間の過ぎ去る感覚は、年齢に反比例すると言われているように、年々早く感じます」 「子どもの頃は、1日が長かったですからね。それはさておき、この1年の3大ニ […]

  • 2022年12月17日
  • 2022年12月17日

資本主義という言い方をやめよう ―― 社会主義のアンチとして登場 / 資本を敵視する考えに未来はない

「今日は資本主義という言葉について考えてみたいと思います」 「岸田内閣が「新しい資本主義」と言っていますよね。中身については、よく分かりませんけど……」 「簡単にいえば、経済分野について今まで以上に国が関与しますよ、と言っているのです」 「福祉国家と […]

  • 2022年12月15日
  • 2022年12月15日

高まるチャイナリスク ―― 日本企業の国内回帰が始まった / 米中貿易戦争は激しさを増す

「中国がゼロコロナをやめたみたいですね」 「中国全土で一斉に抗議行動が起きましたからね」 「白紙を掲げて抗議するというアイディアは素晴らしいなと思いました」 「考えましたね。白紙でも見ている人には何が言いたいかは伝わりますからね。そして、何か書いてあ […]

  • 2022年12月13日

被害者救済法成立 ―― アイデンティティの形成を妨害された悲しみ / 宗教2世

「旧統一教会問題ですが、被害者救済法が成立しましたね」 「この国会での成立は無理だろうと思っていたのですが、与野党が協力して通しましたね。ただ、マスコミは被害者救済法と報道していますが、正式名称は「法人等による寄付の不当な勧誘の防止等に関する法律」で […]

  • 2022年12月10日
  • 2022年12月10日

日韓関係のゆくえ ―― 慰安婦問題は日本発信、アシスト北朝鮮 / 徴用工も同じ類(たぐい)の問題

「国と国との関係は殆どすべてと言って良いほどトップで決まります。そういうことを実感することが多くなりました」 「韓国はいかがですか? 大統領が変わって変化はあったのですか?」 「日韓首脳会談が行われましたからね。1つのシグナルですね。韓国の尹大統領の […]

  • 2022年12月8日
  • 2022年12月8日

旧統一教会問題 ―― THE 洗脳 / 一つの閉鎖社会が作られた後、宗教的洗脳が行われた

「最近は旧統一教会関連のニュースが多いですよね」 「今日、法案が衆議院で可決されたようですね。ただ、1970年代の半ば頃には問題視されていましたけどね」 「当時は合同結婚式で話題になったのでしょ」 「話題にはなりましたけど、批判的な論調は余りなかった […]

  • 2022年12月6日
  • 2022年12月6日

園児虐待保育園の事件 —― 「同調圧力」が掛かった事案 / アイデンティティの確立を目指す教育が必要

「今日は、「同調圧力」ということを話題にしたいと思います」 「そのドウチョウ何とかの意味を教えて下さい」 「心理学用語ですが、その場にいる人に対して多数意見に合わせるように目に見えないプレッシャーをかけることです」 「私の職場でもありますよ。たまに「 […]

  • 2022年12月1日
  • 2022年12月1日

アイデンティティを意識した教育が必要 ―― 学校は自分の生き方を探し、見つけるところ / 学習するだけなら塾と同じ

「前回は英語のことを話題にしたのですが、実は私の小学3年生の息子が学校で英語を習っています」 「何て言っていますか?」 「英語の歌を歌ったり、アルファベットを書いたりで楽しいとか言っていましたけど……」 「今年度から英語が必修になってしまいましたから […]

  • 2022年11月29日
  • 2022年11月29日

高校入試にスピーキングは必要ない ―― 中身がなければ喋れない / グローバルの時代こそ日本語の力が重要

「前回は、母音文化、子音文化という興味深い話を有難うございました。余り、そういう類別に基づいて考えたことがありませんでした」 「とにかく、日本語は世界の中で極めて特殊な言葉だということを日本人自身がもっと自覚する必要があると思っています」 「日本以外 […]

  • 2022年11月22日
  • 2022年11月22日

COP27閉幕 ―― 自然との共生にどの程度取り組むかが環境問題で重要 / 西洋の自然観が環境を破壊した

「毎週日曜日の朝の7時45分からNHKで「さわやか自然百景」という番組があるのですが知っていますか?」 「たまに、見ることがあるかなという程度です。むしろ、私はその後の8時からの「小さな旅」をよく見ています」 「実は、「さわやか自然百景」、毎週楽しみ […]