- 2024年7月23日
中国経済、先行きに不安感 ―— 外部に発信すべき情報を秘匿 / 「青年養老院」(?!) が中国で静かなブーム
「これは石平氏が『産経』(7.18日付)に書いた情報ですが、中国には青年養老院というのがあるそうです」 「何ですか、それ?」 「彼が地元紙を読んで見つけたと思うのですが、重慶、鄭州、合肥、洛陽などで相次いで青年養老院が誕生して静かなブームになっている […]
「これは石平氏が『産経』(7.18日付)に書いた情報ですが、中国には青年養老院というのがあるそうです」 「何ですか、それ?」 「彼が地元紙を読んで見つけたと思うのですが、重慶、鄭州、合肥、洛陽などで相次いで青年養老院が誕生して静かなブームになっている […]
「お子さんが通っている学校では、プールを使っての授業はあるのですか?」 「水泳の用意を持って登校することがありますので、行っていると思いますけど、何か……?」 「学校プール廃止の波がいろんな処から起きているのです」 「えっ、そうなんですか。死亡事故が […]
「北朝鮮の韓国に対する方針が変わったそうですね」 「今や不倶戴天の敵になってしまいました」 「前の大統領の時は、お手手つないで軍事境界線をまたいだ上、2人の指導者だけで話をしたこともあったのに……」 「国際政治ではよくあることです。昨日の友は今日の敵 […]
「今日のNHKニュースで神田財務官の日常業務を放映していました」 「私もそのニュースを見ていました。彼もこの間の円安問題ですっかり時の人になりましたね」 「来月に退官されるとのことでしたね」 「そういうこともあっての報道なんでしょうね」 「朝一番に出 […]
「国立大学の学費を値上げするという話が出ています」 「心配ですか?」 「子供を持つ親として、大学の学費は気になるところです」 「まあ、そうでしょうね。本来は、親御さんにそういう心配をさせてはいけないと思っています」 「国立大学の学費を国が「標準額」と […]
「夏が来て、終戦記念日が近づくと、不思議なことに大東亜戦争の話題が出てきます」 「確か、昨夏も大東亜戦争を話題にしたと思います」 「我々の親の世代で止まったはずの言葉ですが、何とか言葉として受け継いでほしいと思っている人がいることは確かです」 「その […]
「東京都都知事選が終わりましたね」 「終わってみれば、早かったという印象です」 「いかがですか? 結果を聞いて」 「私、結構ミーハー的に開票を楽しもうと思っていたのですが、8時ちょっと過ぎに当選確実が出てしまい、ちょっとガクッときました」 「小池百合 […]
「ここに来て、インドに対する注目度が高まっています」 「それで、インド?」 「つまらないダジャレを言わないように。そんなことを言っていると、あっという間に抜かれますよ」 「この間の成長率はかなり高いと聞きました」 「やがて日本は抜かれると思っています […]
「昨日は、日本全国新札フィーバーという感じでしたね」 「キャッシュレスの時代なので、必要ないという意見もあったみたいですが、多くの人は好意的に受け止めているようです」 「一種のお祭り騒ぎのようなノリを感じました」 「お札の顔になった人を皆でお祝いする […]
「一昨日の日曜日に高円寺(北口)の古本市に行ってきました。どれも1冊100円ということで大勢の客で賑わっていました」 「何か掘り出し物がありましたか?」 「収穫はありました。41冊買い込みました」 「そんなに買ったのですか! 持ち運ぶのに大変だった […]