- 2021年4月11日
- 2021年4月11日
子ども庁の提案 ―—文科省の補助機関ではダメ/ 地域の教育は、地域の創意工夫に任せれば良い
「子ども庁のことですが、まさか選挙向けのポーズということはないでしょうね」 「さすがに、それはないと思います。省庁横断で取り組みたいという菅総理の意向も伝わっています」 「二階幹事長の『子供は国の宝』発言が伝わってきています」 「お二人の話を総合する […]
「子ども庁のことですが、まさか選挙向けのポーズということはないでしょうね」 「さすがに、それはないと思います。省庁横断で取り組みたいという菅総理の意向も伝わっています」 「二階幹事長の『子供は国の宝』発言が伝わってきています」 「お二人の話を総合する […]
「子ども庁を創設するという話が出ていますね」 「2022年度発足ですので、準備期間はこの1年しかないことになります」 「子ども庁の名前だけでは、何をしようとしているか分かりません」 「今日の『日経』(2021、4、9日付)に比較的大きく報道されていま […]
「今日は政党シリーズの3回目です」 「日本共産党について、語っていきたいと思います」 「立憲民主党を仲間だと思っていますよね」 「ただ、本当の仲間とは思ってはいないでしょう」 「そうなんですか?」 「自分の党の人間しか信じていないと思いますよ。それが […]
「立憲民主党の支持率は、どの位ですか?」 「NHKの世論調査(2021.3)によると、4.5%で、前回と比較して2.3%の下落です」 「1月の党大会で次の衆議院選挙で政権交代を目指す、と言っていましたが展望はいかがでしょうか」 「世論調査の動向を見る […]
「このブログは社会、経済、歴史、教育といった広い分野を扱っています。何かの分野に特化している訳ではありません」 「ブログというのは単発の記事なので、経済なら経済、教育なら教育というように一つの分野に絞った方が良いのではないかという考え方があると思いま […]
「『日経』の記事(2021.3.29日付)によると、賛成67% 反対26%ですが、『毎日』(2020,12,13日付) になると賛成49% 反対24%とあります」 「賛成の数が随分違いますね」 「これは昨日このブログで話題にしたと思いますが、質問の仕 […]
「夫婦別姓について、自民党内で慎重派と推進派で意見が分かれて、それぞれが新たに議員連盟を立ち上げるようです」 「保守政党の役割は、基本的に日本の伝統や文化を守り育てる立場に立って発言をし、行動して欲しいと思います。そういう期待を込めて、有権者は票を入 […]
「SDGsの中にジェンダー平等が入ったということもあるのでしょうか、急に男女平等、選択的夫婦別姓、同性婚といったことがよく話題に上るようになってきたと思います」 「話題だけなら良いのですが、ランキングを発表したり、達成率を数字で発表したりしていますが […]
「歴史教科書に『慰安婦』という言葉が入るとさかんにニュースで言っていましたね」 「『産経』(2021.3.31日付)はこの問題を1面トップ記事扱いですが、それによると歴史総合12点中9点が「慰安婦」という文言を入れています」 「それが仮に史実だとして […]
「定年が延長されると聞いたのですが……」 「この4月1日より70歳までの雇用機会確保の努力義務が始まります。努力義務なので、導入するところと、しないところが出てきます。ところで、このニュースを聞いて率直に嬉しかったですか?」 「私はその年齢まではとて […]