ようこそ日本の危機へ!このブログでは主に最新のニュース、政治、教育問題を取り上げております。
CATEGORY

教育論

  • 2020年9月11日
  • 2020年9月12日

アメリカが犯した大きな過ちの一つ / 日本敵視政策――今、その呪縛が解けつつある

「アメリカと中国が対立をし始めていますが、あの様子を見ていて分からなくなってしまいました」 「何がですか?」 「だって、そうじゃあないですか。国連の存在がよく分からなくなったのです。加盟国と言っても、それぞれ関係なく自由に発言、行動しているように思え […]

  • 2020年9月11日
  • 2020年9月11日

 高校地歴科の新科目 「歴史総合」 について  / 日本独特の歴史・文化を西洋史観で見る愚

「2018年に文科省が公表した「高等学校学習指導要領案」によりますと、2022年度に入学する生徒から、新たな必履修科目として「公共」「歴史総合」「地理総合」を学ぶことになります」 「従来あった科目はどうなるのですか?」 「従来からあった地理、日本史、 […]

  • 2020年9月9日
  • 2020年9月9日

あの人が生きたように /  江戸時代の探検家 間宮林蔵

「間宮海峡って、知っていますか?」 「どこかで聞いた覚えがあります。確か、北の方ですよね」 「樺太(サハリン島) とユーラシア大陸との間にある海峡です。長さは約660km、最狭部の幅は約7.3kmで、冬の間は凍結のため徒歩で横断することができるそうで […]

  • 2020年9月8日
  • 2020年9月9日

不登校・引きこもり増大中 / 効率優先の市町村合併、学校統廃合といった「地域破壊政策」が大きな原因

「学校に行きたくないと思ったことはなかった?」 「そうね、中学の時に仲の良い友達とケンカをしてしまって、学校に行きたくないと思ったことがありました」 「それはすぐに解決したのですか?」 「2日間休んじゃって、そしたらその子が心配して家まで訪ねて来てく […]

  • 2020年9月7日
  • 2020年9月7日

歴史は裏面史を教えることが重要 / 戦前の女工哀史や移民政策 ――戦前の日本は貧しかった

「あの頃君は若かった♬ という歌知っていますか?」 「どうしたのですか、今日は歌の話題ですか?」 「いや、それに引っ掛けて、あの頃日本は貧しかった、という話をしようと思ってね」 「あの頃、というのはいつ頃のことですか?」 「戦前ですね。それが理解でき […]

  • 2020年8月28日
  • 2020年8月29日

 道徳は「共感」を得るための題材を見つけられたし / 「自然との関わり」は小中学生の「道徳」には適さない

「今日も道徳の問題で議論を深めたいと思います」 「折角なので、知り合いの小学校の先生に道徳の授業について聞いてみました」 「なんておっしゃっていましたか」 「子供たちの生活経験の差があるので、そこを最初の段階でどう合わせるかが大事だと言っていました」 […]

  • 2020年8月27日
  • 2020年8月28日

個人主義的な道徳教育に反対する / 「あの人の生きたように」ーー偉人の話を多く載せ、利他的精神を教える内容に

「道徳の教科化が小学校は2018年度から、中学校は2019年度から全面実施されていますが、教科書の内容を含めて、余り中身の議論がなされていません」 「前に、1回話題にしたことがありましたよね」 「大事なテーマですし、文科省の道徳教育の考え方でおかしい […]

  • 2020年8月24日
  • 2020年8月24日

「教育立国」フィンランドに学ぶ / 教科書、教員養成、学校づくりの考え方など

「前(5/18日公開)にフィンランドのことをここで紹介したことがありますが、覚えていますか?」 「北欧の国ですよね。確か、ロシアの隣国にある国ですよね」 「かつてはソ連、今はロシアという少し「癖」がある国と国境を接している国です」 「まだ30代の若い […]

  • 2020年8月21日
  • 2020年8月22日

「学校設定教科科目」を上手く使えば、特色ある学校づくりを進めることができる / 創意工夫と知恵の出しどころ

「「学校設定教科科目」というのがあることをご存じでしたか?」 「いえ、初めて聞きました。それは何ですか?」 「簡単に言うと、学習指導要領で定められている教科以外に、学校独自の判断で教科や科目を設定できるということです」 「そうなんですか! 知りません […]

  • 2020年8月20日
  • 2020年8月21日

『古事記』に込められたメッセージについて / 『古事記』編纂の目的は重要な原理を後世に伝えるため

「先日のブログの話ですが、アメリカの教科書が『古事記』のことを結構詳しく紹介していたのには驚きました」 「意外とアメリカの小学生や中学生の方が、日本の国づくりの話を知っているかもしれません」 「そうですよね、だって、日本では全くといっていいほど、『古 […]