- 2022年3月26日
- 2022年3月26日
夫婦別姓「賛成」は28.9%、3割にも届かず ―― 内閣府の今回の世論調査 / 朝日、毎日はシヨックの余り報道せず
「夫婦別姓制度についてのニユースが流れていましたが、数字が大きく変わってしまったという印象を持つのですが、何があったのですか?」 「2017年に内閣府が世論調査をしているのですが、その際の質問事項が問題だという指摘があり、今回それを修正して行ったから […]
「夫婦別姓制度についてのニユースが流れていましたが、数字が大きく変わってしまったという印象を持つのですが、何があったのですか?」 「2017年に内閣府が世論調査をしているのですが、その際の質問事項が問題だという指摘があり、今回それを修正して行ったから […]
「今日は「立ち位置」ということを話題にしたいと思います」 「えっ、それはどういう意味ですか?」 「人間は何かを判断する時、必ず自分のポジション(「立ち位置」)からしますよね。あなたも、立ち位置があるはずです」 「私の置かれた立場ということですか。共働 […]
「今、円安になっていますよね」 「昨日の引け値が1ドル119円10銭~20銭ですね。ここしばらく、115円近辺で動いていましたからね」 「高校で変動為替相場について勉強して、円高は輸入に有利、円安は輸出に有利と習ったのですが、どうしてそういうふうに動 […]
「昨夜(3/16)NHKでウクライナのゼレンスキー大統領のアメリカ議会でのビデオ演説を紹介していました。聞きましたか?」 「真珠湾攻撃の話が出てきて、一瞬ドキッとしましたが、聞いている人の感情に訴えかけるような演説だったと思います」 「演説の最後にバ […]
「連日ウクライナのニュースが多く報道されています。日本の企業の中には、ロシアから撤退の動きを見せているところもあるのですが、プーチン大統領が企業を接収すると脅していますよね。あれはどういう意味ですか?」 「彼のイメージとして、企業が撤退する時はロシア […]
「ウクライナのメリトポリの市長が武装した一団に連れ去られたとのこと。その理由にについて、ロシアの支援を受けたルガンスクの地方検察は彼がテロ行為を遂行したので取り調べていると発表しました」 「ウクライナの外務省は、今回の行為を「拉致」と表現し、戦争犯罪 […]
「韓国の大統領選挙の結果が出ましたね。保守系野党の尹(ユン)氏が接戦を制しました」 「数字を見ると凄い接戦だということが分かります。1639万票対1614万票で、得票率の差では1%の差もなかったのですね」 「当選した方は、今のムン大統領とは考え方が違 […]
「人類史というのは、戦争と平和を繰り返す歴史でもあったのです」 「最近の研究では、縄文時代でも大きな戦闘があったということが分かってきたそうです。人々は何のために無益な戦いを繰り広げてきたのでしょうか?」 「まず、その時々の人たちにとっては、無益とは […]
「ウクライナ情勢が日ごとに緊迫感が増しています。昨日は原発を狙われたというニュースと映像が飛び込んできました。危ないですよね」 「本当ですよね。何を考えているのかと思います。万が一のことがあれば、ロシアにも影響がいきますからね」 「原子力発電所を狙う […]
戦後60年代、70年代の左翼運動を総括する動き 今、にわかに戦後60年代、70年代の左翼運動を総括する動きがあります。池上彰氏、佐藤優氏の共著による『激動 日本左翼史』(講談社現代新書、2021年)が出版され、産経新聞では赤軍派の活動を批判的に紹介 […]