- 2025年3月27日
文科省を解体して地方分権教育を実現する時代 ―― 日本の教育改革の課題と未来
「あなたが小学校を卒業したのは何年ですか?」 「私はちょうど2000年度に卒業しました」 「ということは、ゆとり教育世代ですね」 「えっ、よく分からないのですが、ゆとり教育というのは、何年から何年まで実施されたのですか?」 「1980年頃から検討され […]
「あなたが小学校を卒業したのは何年ですか?」 「私はちょうど2000年度に卒業しました」 「ということは、ゆとり教育世代ですね」 「えっ、よく分からないのですが、ゆとり教育というのは、何年から何年まで実施されたのですか?」 「1980年頃から検討され […]
「私の住んでいる隣の町の町田市で大規模な学校統廃合の計画があります」 「東京圏の人口減少は、しばらくは起きませんよ。そんなことを考えなくても大丈夫だと思います」 「試しに「町田市の学校統廃合計画」で検索してみて下さい」 「どれどれ、本当ですね。204 […]
「今日のニュースでやっていたのですが、調布市の公立小学校は今度の4月から、体育館と図書館を早朝の7時半に開放するそうです」 「親御さんは助かるでしょうね」 「小1の壁と言われているようですが、子供が小学校に通い始めると保育園のように無理がきかなくなり […]
「石破首相は田中角栄元首相を師と仰いでいるのですね 」 「そうですよ、知らなかったのですか? 参議院議員や鳥取県知事を務めた彼のお父さんが田中角栄氏を慕っていたので、息子の茂さんを角栄氏に引き合わせたのです」 「なるほど、だから「令和の日本列島改造』 […]
「高校授業料が全国的に無償化されるとのことです」 「衆愚政治の典型みたいなことが起きたなと思っています」 「もうすぐ選挙ですからね。我が党は、無償化のために頑張りましたとか言うんでしょうね」 「国会議員のセンセイ方は、私立高校、公立高校を視察したこと […]
「新入社員がドンドン辞めていく時代になりました」 「あなたの会社は、どうですか?」 「私の企業は中小なので、新入社員は毎年10人位です。だから少人数で和気あいあいとしています」 「何か会社として定着の工夫をしていますか?」 「私の会社ですか? 新人歓 […]
「小中高生の自殺者が増えているそうです」 「親としては、気がかりですよね」 「昨年1年間で527人だそうです。ウチの子は大丈夫だと思っていますが、数字を聞くとビックリします」 「1日に1人は、全国のどこかで小中高生が自殺しているということですからね」 […]
「今は、大学入学共通テストと言うのですね」 「共通テストが導入されて今年度で4年目になります。あなたの時代は大学入試センター試験だったはずです。私の時代が、ちょうど大学共通一次試験導入の時代でした」 「どうして、そのように変わってきたのですか?」 「 […]
「高校授業料の無償化を維新が提案して、それをどうするかということで与党が協議に入ったというニュースが入ってきました」 「維新にとって選挙公約ですから、そんなこともあって提起したのだと思います」 「ただ、今の段階でも、就学支援金として、かなりの金額が国 […]
「卒業文集を止めてしまう学校もあるそうです」 「理由は何ですか?」 「止めた学校の教頭先生曰く、プライバシー保護と文集がなくても各自が過去の作文を読んだりして、思い出を振り返ることができるからだそうです」 「面倒くさいし、カネもかかるから止めたという […]