- 2021年10月19日
- 2021年10月19日
野党の広範な選挙協定を認めれば、小選挙区制の意味がなくなる――立憲と共産の選挙協定 / 中選挙区制への転換を
「今日の朝、駅頭で地元の自民党議員の応援スタッフがマイクで何やら喋って、何人かの運動員がビラを配っていました。いよいよ選挙なんだなと改めて思いましたが、見ていると受け取る人は殆どいなかったですね」 「選挙の意味は、自分の独自の主張を掲げて、他の政党の […]
「今日の朝、駅頭で地元の自民党議員の応援スタッフがマイクで何やら喋って、何人かの運動員がビラを配っていました。いよいよ選挙なんだなと改めて思いましたが、見ていると受け取る人は殆どいなかったですね」 「選挙の意味は、自分の独自の主張を掲げて、他の政党の […]
「今回の衆議院選挙では、共産党に対する票の出方が一つの焦点になりますよね」 「野党第一党の立憲民主党と協力関係を付けたことが大きいですね。あれがなければ、単なる泡沫政党扱いになったかもしれません」 「そういう意味で、身のこなしが鮮やかだと思います」 […]
「衆議院が解散され、いよいよ選挙戦ですね。素朴な疑問ですが、どうして解散する時、万歳をするのですか?」 「もともとの始まりは明治時代だそうです。だから、一種の慣例みたいなものです」 「一応、一つの伝統として受け継がれているということですか?ただ、解散 […]
「岸田首相が誕生して、昨日は所信表明演説もありました。感想を伺いたいと思います」 「新聞で所信表明演説の全文が掲載されていましたが、熟読した訳ではありません。一応、そういうお断りをした上で感想を言っても良いですか?」 「こういうものは、直観が大事だと […]
「学校統廃合と言うと、その本質が隠されてしまうので、小学校廃校政策と敢えて言います」 「全体像が見えないと理解しにくいと思うのですが、共通認識を持つために、この30年位で全国で何校くらい廃校にしているのですか? 中学校の廃校については、どうお考えでし […]
「今、入ってきたニュースですが、今季はインフルエンザの大流行の恐れありと感染症学会が発表したそうです」 「ところが、私が把握している情報によると、インフルエンザワクチンは例年の3割減の供給ということみたいですよ」 「それは、どういうことですか?」 「 […]
「今回も人口減の問題について話をしたいと思います。なお、タイトル画像は「OK小論文朝田隆」から拝借したものです」 「昨日の話で印象的なのは、連立方程式を解く要領で、この問題にあたらなければいけないというような話でした」 「そうですね。構造的な問題は、 […]
「昨日のブログの話ですが、戦争の名称が定まっていないという話、ちょっとショックでした」 「実はそうなんです。教科書(山川出版社)の書き方を紹介すると「第二次世界大戦の重要な一環をなす太平洋戦争」とあります」 「何か、それも苦しい書き方のような気がしま […]
「ねえ、聞いて下さいよ。月下美人の花がまた、咲いたんです。今年になって2度目なんです」 「1年に何回も咲く花ではないですよね」 「今まで、ずっと1年に1回、咲くか咲かないかでした。咲いたとしても、一晩だけ咲いて朝にはしぼんでしまいます」 「「月下美人 […]
「今は女性の社会進出を後押しするような風潮ですが、余りヒートアップしない方が良いと思っています」 「ヒートアップというのは、どういうことですか?」 「管理職に占める割合の目標値を出したり、国会議員、地方議員の中に占める女性議員の割合を国際比較したりす […]