- 2021年10月23日
- 2021年10月23日
平等について考える ―― 日本的な公平の考え方と西洋の平等観(ジェンダー平等)が混然一体となっている / 憲法論議が必要
「朝のNHKで各党の政見放送を見ていたのですが、映像をふんだんに採り入れて昔と随分違った作り方をするなと少し感心して見ていました。かつては、立候補者が画面に向かって淡々と喋って終わっていましたからね」 「私も見てますけど、もう少しショー的な要素を入れ […]
「朝のNHKで各党の政見放送を見ていたのですが、映像をふんだんに採り入れて昔と随分違った作り方をするなと少し感心して見ていました。かつては、立候補者が画面に向かって淡々と喋って終わっていましたからね」 「私も見てますけど、もう少しショー的な要素を入れ […]
「今日は昨日の続きということで、最後の論点の民主集中制について話をしたいと思います」 「民主集中制が、現実には一番重要とおっしゃっていましたよね。どうしてそれが大事なことなのか、今一歩よく分からないので、その辺りから説明をして下さい」 「民主集中制と […]
「日本記者クラブの党首討論会の中で、志位委員長が「人類の社会は資本主義でおしまいか。私はその先に進むことができる。社会主義・共産主義です」と発言したそうです」 「そうなんですか、余り党首討論で言う内容ではないと思いますけど。だけど、彼らしい発言だと思 […]
「北朝鮮がまたミサイルを発射したみたいですね」 「困ったもんですね。9月に入って巡航ミサイル、短距離弾道ミサイル、極超音速ミサイルを発射しています。今回のミサイルですが、韓国軍の発表によると潜水艦弾道ミサイル(SLBM)が発射された模様だとのことです […]
「今日の朝、駅頭で地元の自民党議員の応援スタッフがマイクで何やら喋って、何人かの運動員がビラを配っていました。いよいよ選挙なんだなと改めて思いましたが、見ていると受け取る人は殆どいなかったですね」 「選挙の意味は、自分の独自の主張を掲げて、他の政党の […]
「今回の衆議院選挙では、共産党に対する票の出方が一つの焦点になりますよね」 「野党第一党の立憲民主党と協力関係を付けたことが大きいですね。あれがなければ、単なる泡沫政党扱いになったかもしれません」 「そういう意味で、身のこなしが鮮やかだと思います」 […]
「本格的な論戦が始まりましたが、今回の選挙に向けて、各党の政策と主張が出揃いました。」 「各党党首(代表者)の決意ということで、各紙が報道しています。その感想からいきたいと思います。まず、注目したのは、「日本」という言葉を入れているかどうかです」 「 […]
「衆議院が解散され、いよいよ選挙戦ですね。素朴な疑問ですが、どうして解散する時、万歳をするのですか?」 「もともとの始まりは明治時代だそうです。だから、一種の慣例みたいなものです」 「一応、一つの伝統として受け継がれているということですか?ただ、解散 […]
「素朴な疑問ですが、何故、いまだにアベノミクス(安倍首相の経済政策)がどうのこうのって話が出ているのでしょうか。菅さんが総理大臣だったのでしょう」 「簡単に言えば、菅総理はアベノミクスを受け継いだからです。そもそもアベノミクスというのは、デフレ脱却の […]
「今日は、経済、財政問題について考えることにしましょう」 「財務次官がバラマキ批判の論文を何かの雑誌に投稿し、それに対して政府関係者は怒っているという記事(「夕刊フジ」2021.10.12)を読みました」 「問題意識が高いですね。それを読むために「夕 […]