- 2021年3月30日
北朝鮮、ミサイル発射 / 勝手な理屈と論理で攻撃性を増している国
「北朝鮮が弾道弾ミサイルを発射しましたね」 「21日に通常のミサイル、25日に弾道弾ミサイルと、続けざまに発射しています」 「弾道弾ミサイルと通常のミサイルというのは、どう違うのですか?」 「爆弾を何で運ぶかの違いです。弾道弾ミサイルというのは、宇宙 […]
「北朝鮮が弾道弾ミサイルを発射しましたね」 「21日に通常のミサイル、25日に弾道弾ミサイルと、続けざまに発射しています」 「弾道弾ミサイルと通常のミサイルというのは、どう違うのですか?」 「爆弾を何で運ぶかの違いです。弾道弾ミサイルというのは、宇宙 […]
「照ノ富士が優勝しましたね」 「あれっ、相撲に関心があったのですか?」 「相撲は前から好きでしたよ。勝った負けたという面白さもあるけれど、場所を追いかけると、何か人生模様を感じることができるでしょ。そこが魅力です」 「そういう意味では、照ノ富士は「地 […]
「今から16年前の教育アンケート(読売新聞社)を持ってきました」 「随分古いものを持ち出してきたのですね」 「実は事態は何も改善されていないということを認識してもらいたいと思って持ってきたのです」 「当時はいわゆる『ゆとり教育』の時代ですよね」 「そ […]
「今日の『産経』(2021、3,26日付)の「正論」で、ガン研医療研究センター長の中村祐輔氏が「日本の科学力高いは幻想だ」を書いていましたね」 「『裸の王様現象』がこれから続くと思っています。識者たちがデータに基づいて『日本の科学力の現状』を発言し始 […]
「『ゆとり世代』という言葉があることを知っていますよね」 「知っています。私はぎりぎり『ゆとり世代』ではないと思います。5日制の恩恵を受けていませんので……」 「恩恵なんですか?」 「当時は、そう思いました」 「母親の立場としてはどうですか?」 「冗 […]
「中国の『08憲章』について、殆ど話題にならなくなってしまいました」 「『08憲章』というのは、何ですか?」 「2008年12月にネット上に掲載された中国における民主化宣言のことです。日本のネットで検索すると『08憲章』全文を日本語で読むことが出来ま […]
「つい先日の米中外交トップ会談の中でもウイグル自治区の問題が話題になりましたが、ことの発端はいつ頃ですか?」 「もともとのきっかけは、2014年に習主席がウイグル自治区に視察に行った際に爆弾テロに遭遇したのです。相当に怖い思いをしたのでしょう。2度と […]
リンク 世界最古の王朝制度をもつ国――日本 現在の天皇が第126代です。皇室制度は、日本のアイデンティティであり、世界に誇ることの出来る伝統でもあり文化です。偶然に繋がった訳ではなく、そこには多くの方々の思いと努力、さらには苦労があったのです。その […]
「隣の国とは、仲よくした方が良いと考えるのは、日本位のものかもしれないですね」 「マキュアベリの言葉(「隣国を援助する国は滅びる」)をこの前教えてもらって、いろいろヨーロッパの歴史を調べてみましたが、確かに隣国同士ずっと仲良しという国はないですよね」 […]
「アメリカでアジア系の住民を狙った犯罪が増えているそうですね」 「昨日のテレビで、いきなり背後から襲われたシーンを見ました」 「コロナ禍で人心が荒れているのでしょうか?」 「当然それはあると思いますが、中国発のウイルスによって多くの米国国民が亡くなっ […]