- 2020年5月27日
- 2020年5月28日
『反日への最後通告』を読む /「日本は全世界から尊敬される紳士の国であるという事実がここに書かれている」
「今日は『反日への最後通告』という本を紹介します」 「どなたが書かれたのですか?」 「元韓国陸軍大佐だった池萬元(チ・マンウォン)氏です。1942年生まれですから、今年で78歳です。その彼が、日韓の対立を1日でも早く終わらせたいという思いで、わずか4 […]
「今日は『反日への最後通告』という本を紹介します」 「どなたが書かれたのですか?」 「元韓国陸軍大佐だった池萬元(チ・マンウォン)氏です。1942年生まれですから、今年で78歳です。その彼が、日韓の対立を1日でも早く終わらせたいという思いで、わずか4 […]
「5月は薫風(くんぷう)の季節とも言われます」 「何か素敵な言葉ですね。風が薫るのですね」 「香ると薫る。同じ「かおる」なのに、どう違うのか分かりますか?」 「えっ、香(かおり)とい名の友達がいます。中学校の担任の先生で、薫田(くんだ)先生っていたん […]
「緊急事態宣言が全面解除されましたね」 「ようやくですね。長かったです」 「しかし、凄いですね。日本人は。感心しました」 「特別措置法による宣言では、効果がないだろうとおっしゃっていましたよね」 「いや、脱帽です。日本人の遵法精神というか、和の精神と […]
「中国で全国人民代表大会が開かれています」 「日本の国会のようなものですか?」 「国会のように議論するのではなく、報告ならびに方針伝達の会議と思った方が良いと思います」 「だから期間が1週間と短いのですね」 「今年はコロナウイルスのこともあり短くした […]
「緊急事態宣言が全国的に解除される見通しが立ってきましたね」 「感染者数や死者の数の出方を見て、つくづく手洗い、うがい、マスクといった予防、日ごろ身体を清潔にしておくという心掛けがウイルスの感染予防にとって重要ということを思い知らされました」 「実は […]
「最近は「何でもアンケート」みたいな変な傾向があります」 「民主主義の時代だから、ある意味仕方がないと思いますけど……」 「それを言うなら、衆愚政治という言葉があります。みんなに聞くことによって、間違った方向に政治がいってしまうことです」 「まあ、確 […]
「コロナが思った以上に早く終息に向かっていますね」 「もしかしたら、東京は25日にも解除になるかもしれないと言っていましたね」 「そうすれば、一安心ですよね。ただ、二度あることは三度あると……」 「二波、三波ですか?」 「いや、別の心配事があります。 […]
「この前、フィンランドの話をしたこと、覚えていますか?」 「ええ、ロシアと国境を接している北欧の国ですよね」 「ロシア・ソ連との長い争いの中から、人を育てることを大事にしようということで、独特の教育をしています」 「例えば、特徴的なことを1つ2つ言っ […]
「中国は本当に不思議な国ですよね。現代に来れば来るほど、つまらない国になってきますね」 「最近、ちよっと横暴な感じがしますが、昔は魅力的だったのですか?」 「三国志の世界の国だということは知っていますよね」 「司馬遷ですよね。漫画で読みました」 「漫 […]
「フィンランドという国を知っていますか?」 「北極の近くにある国でしょ」 「それは、アイスランド!」 「ディズニーランドならよく知っているんですけど……」 「あのね……。フィンランドはロシアとスウェーデンにはさまれた北欧の国です。日本と置かれた地理的 […]