ようこそ日本の危機へ!このブログでは主に最新のニュース、政治、教育問題を取り上げております。
SEARCH

「教育」の検索結果1035件

  • 2023年6月15日
  • 2023年6月15日

自衛隊発砲事件 ―― アイデンティティが確立されていない /「仕事に熱意」日本5%――アイデンティティの確立の問題

「18歳の自衛官候補生が自動小銃で上官と隊員を殺してしまいましたね」 「最近は衝撃的な事件が多いのですが、これも驚きましたね」 「上官に対して何らかの恨みがあったので撃ったというところまでは分かりますが、25歳の隊員は間にいて邪魔だったから撃ったと言 […]

  • 2023年6月13日
  • 2023年6月13日

同性婚を考える ―― 婚姻についての考え方が日本と欧米では違う / 法制化の前に決めることが多くある

「同性婚訴訟が話題になっていますね」 「どういう訴訟なんですか? 好き同士、一緒に住めば良いのにと思うのですが……」 「訴訟を起こして、同性婚を法制化したいということだと思います」 「訴訟をすれば、法制化されるのでしょうか?」 「直接そうなることはあ […]

  • 2023年6月10日

LGBT法、衆院通過のニュースを受けて ―― アメリカでは反LGBTQ法案が続々と出されている / 性を巡る対立が深まるだけ

「LGBT法案が衆議院を通過してしまいましたね」 「3つの案が出てきたので、結局どれも決定打とならずに審議未了、廃案を与党側が狙う作戦なのかなと思ったのですが、そうじゃなかったですね」 「維新と国民案に与党が乗っかったそうですね」 「乗っ掛かりながら […]

  • 2023年6月8日
  • 2023年6月8日

 イスラーム共同体という考え方 ――イスラム教の信者は増えているが、宣教師はいない / 日本人は無闇に同調しようとする

「イスラエルのことを話題にしていましたよね。首都エルサレムはイスラム教の聖地でもあると言うことを思い出しました」 「エルサレムは3つの宗教の聖地ですからね。ただ、イスラム教には近寄りがたいイメージがあります」 「女性には厳しい宗教かもしれませんね」 […]

  • 2023年6月6日

マルクスの出発点を探る ―― 思想が出てきた社会背景を探る(2) / ハイネの思いをマルクスも共有している

「前回のブログで、ユダヤ人たちが今までの歴史の中で辛酸を舐めてきたことが、少しは理解できたでしょうか?」 「私はアウシュビッツしか知りませんでした。普通と言ったら変ですけど、ヨーロッパのそれぞれの国に溶け込んで、暮らしてきたとばかり思っていました」 […]

  • 2023年6月3日
  • 2023年6月3日

マルクスの出発点を探る ―― 思想が出てきた社会背景を探る (1) / ナポレオンの没落とともにユダヤ人も没落

「マルクスがユダヤ人だったということは知っていますよね」 「ええ、前に教えて頂きましたから。お友達のエンゲルスもそうですよね。今日はマルクス主義の勉強ですか」 「その内容については、いろいろな方がすでに本や論文で発表しています。不思議に思っているのは […]

  • 2023年6月1日
  • 2023年6月1日

祝イスラエル独立75周年 ―― 日本人とユダヤ人—— ある意味「対照的」な民族 / ユダヤ人から多くを学ぶ時代

「今年はイスラエルが独立して75周年ということで、日本イスラエル親善協会主催の「独立記念の夕べ」(5/31)に参加してきました」 「どういった内容ですか?」 「駐日イスラエル大使の方がご挨拶をされていました。英語ですけどね。通訳付きでした」 「イスラ […]

  • 2023年5月30日
  • 2023年5月30日

オキナワ人のゲノム解読が行われる ―― 明治に近代国家の一員としてスタート / 日本復帰運動の末に沖縄返還が実現

「前回はゲノム解読の話題から、アイヌ民族の問題に触れさせて頂きました」 「今回もその続きですか?」 「高校教科書の中には変な記述の仕方をしているものがありますので、前から気になっていたのです。沖縄県ですけどね」 「国会でも沖縄県の帰属のことで質問した […]

  • 2023年5月27日

ゲノム解析を通じて「日本人」ルーツを探る――「アイヌ異民族説」を考える / 「黒潮南方ルート」が確認された

「日本人の成り立ちを探ろうとするプロジェクトがあること知っていましたか?」 「へえー、そういうのがあるのですね」 「「ヤポネシアゲノム」プロジェクトと言うのですが、今年の3月で5年間の調査が終わったそうです。9月に都内でシンポジウムが催され、そこで得 […]

  • 2023年5月25日

ジェンダー平等を考える / 男女観はそれぞれの国の社会的、文化的、さらには伝統的状況によって違うもの

「男女平等ではなく、最近はジェンダー平等というようになりましたが、同じ意味ですか」 「男女の違いは、社会的、文化的に作られたものに過ぎないと説くのがジェンダーです」 「男女の違いは生物学的なものだと思うのですが、そうではないと否定するのですか?」 「 […]