- 2022年3月1日
- 2022年3月1日
ロシアによるウクライナへの侵略戦争 ―― 9条の「賞味期限」が切れた日 / 現実的で新たな防衛策を考える必要あり
「ウクライナとロシアが和平交渉をしたようですが、お互い持ち帰りということになったみたいですね」 「決裂しなかったから良かったという評価をしている人もいますが、実質的には決裂です」 「プーチンの要求がかなり強硬のようですね」 「非同盟、非武装でしょ。滅 […]
「ウクライナとロシアが和平交渉をしたようですが、お互い持ち帰りということになったみたいですね」 「決裂しなかったから良かったという評価をしている人もいますが、実質的には決裂です」 「プーチンの要求がかなり強硬のようですね」 「非同盟、非武装でしょ。滅 […]
「私は未だにウクライナで起きていることが半分信じられません」 「アメリカは確かにロシアの侵攻の危険性について言及していましたが、外交努力によって解決すると多くの人は思っていましたからね」 「こうなってくると、ロシアは何を最終目標としているかということ […]
「ウクライナ情勢が緊迫していますね」 「今日のテレビニュースを聞く限り、主権国家に対する完全な侵略行為であり侵略戦争ですね。各新聞が明日の1面の見出しに、どういう言葉を並べるか注目して下さい」 「ロシアに対して遠慮がちな記事を書いている新聞があるかな […]
「ロシアがウクライナの東部2州を独立国として承認したというニュースが入ってきましたが、ウクライナ問題が何か大変な方向に行きそうですね」 「東部2州というのは、ロシアと国境を接する関係上ロシア系住民が多い地域ですが、だからと言ってロシアが勝手に独立を承 […]
「安藤昌益という人の名前を知っていますか?」 「いえ、知りません」 「一応、高校日本史の教科書(山川出版)にも、倫理の教科書にも登場しています。江戸時代の人で江戸の時代において当時の封建思想を批判する観点からユートピア思想、言ってみれば共産主義思想を […]
「今の国会審議とかけて何と解く」 「えっ、いきなりステーキ(笑)という感じですね。難しいですね。そもそも、国会中継を見たことがないですから」 「まあ、そうだろうね。ただ、本当はそれではいけないと思います。何せ、『国権の最高機関』ですからね。最高レベル […]
「ニュースで国会の予算委員会の模様を紹介していましたが、すべての党がコロナのことを質問しています。それだけではないでしょ、と言いたいですね」 「感染拡大が急に広がったので、ある意味仕方がないとは思いますけど……」 「政府が何も取り組んでなければ、質問 […]
「前都知事の石原慎太郎氏がお亡くなりになりましたね」 「昭和の国士、常に正論を吐き続ける人というイメージを持っています。また、よりによって、今日は骨抜きの「対中非難決議」が衆議院で採択された日です。彼がそれを知ったら、きっと怒っていたと思います」 「 […]
「佐渡島の金山」の世界文化遺産への推薦を日本政府は決めたみたいですね」 「先送りするというニュースが流れましたが、様々な経緯(いきさつ)の中で今回の決定に至ったようです」 「『ようやく』というのは、どういうことですか?」 「地元の新潟県では、もうすで […]
「日経平均が急落してしまいましたね。私の虎の子で勝った株が値下がりしてしまいました」 「株というのは、上がったり下がったりするものですけどね」 「ただ、私が買い始めた途端に、急に下げ相場になった感じがします」 「上がる時は徐々に上がり、下がる時は急に […]