- 2020年5月9日
- 2020年5月10日
グローバル時代は終わった / コロナ禍後の時代を見据えて動き始める時期
「『産経』(5/9日付)にアメリカの歴史学者の「グローバル時代は終わった」と題してのインタビュー記事が載っていました」 「何か気になる内容がありましたか?」 「新型コロナは『真実を暴くウイルス』という言い方が面白いし、鋭いなと思いました」 「どのよう […]
「『産経』(5/9日付)にアメリカの歴史学者の「グローバル時代は終わった」と題してのインタビュー記事が載っていました」 「何か気になる内容がありましたか?」 「新型コロナは『真実を暴くウイルス』という言い方が面白いし、鋭いなと思いました」 「どのよう […]
「『あるユダヤ人の懺悔 日本人に謝りたい』(沢口企画、2019年)という本を持ってきました。目から鱗(うろこ)が落ちる思いがしたと、今、ネットで話題の本です」 「どういう方が書いたのですか」 「著書のモルデカイ・モーゼ氏は1907年ウクライナの生まれ […]
「教科書検定の問題で、衆議院議員の義家弘介氏、麗澤大学特任教授の高橋史郎氏、憲政史家の倉山満氏のお三方の意見が「産経」(5.5日付)に載っていました。今日はその記事を中心にお互い意見交換しましょうか」 「まず、義家氏は、検定がダブルスタンダード(2重 […]
「護憲と改憲、憲法をはさんで国民と国民が対立をしているような状況があります」 「私が知る限りにおいては、改憲派はユーチューブで集会を配信していましたし、護憲派は新聞1面に意見広告を載せていました」 「その意見広告は毎日新聞だったと思います。あれは何人 […]
「何となく、憲法改正が遠のいている感じがします」 「『朝日』の世論調査によりますと、国会での憲法改正議論、急ぐ必要ないが72%です。この数字をどう見るかです。『朝日』なので、多少割り引いてもいいのですが、それにしてもちょっと高めですね」 「自民党の支 […]
「昨日のブログで朝鮮併合のことを話題にしたでしょ。併合自体を理解されていなかったのではないでしょうか」 「植民地の一種だと思っていました」 「教科書の書き方も含めて、日本側の説明不足もあると思っています」 「日本の場合は、「男は黙って○○ビール」とい […]
韓国のコロナ感染者は一桁台 「ウイルス感染者がついに国内で1万人を超えてしまいましたね。この10日間でほぼ倍増です」 「緊急事態宣言が全国に拡大された最初の日曜日でしたが、新宿駅辺りの様子をテレビカメラが映していましたが、閑散としていました」 「隣の […]
湯浅博『中国が支配する世界』 「結構衝撃的な本を紹介します」 「何ですか?」 「湯浅博氏の『中国が支配する世界』(飛鳥新社.2018年)という本です。この本の第一章は「2020年という分水嶺」です。2020年が分かれ目の年であることを予言しています。 […]
デューブス(Dupes)とは何か デューブスという言葉を知っていますか えっ、初めて聞きました 「ウィキペディア」によると、共産主義者でもないのに、結果的に共産党と同様の主張をして、結果的に共産主義者の見方をしてしまう人 […]
(この文章は4/7日に書きました) この記事は ・安倍総理により緊急事態宣言が発令されたこと ・中国からの脅威はコロナウイルスだけではなく、「静かなる侵略」が行われていること について書いています ついに安倍首相が緊急事態宣言を出しましたね &nbs […]