- 2020年7月3日
- 2020年7月4日
【香港国家安全法】「大分水嶺時代」を共産主義者と対峙しながら生きる / 日本のアイデンティティと伝統文化を世界に向けて発信せよ
「香港国家安全法」の概略を新聞各紙が報道していますが、見ましたか?」 「ああいう、法律の文章は苦手なんです。新聞の見出しだけを見て、何か大変なことが起こっているな、ということは分かりました」 「新聞報道だけでは今一歩判断しにくいということを承知で聞い […]
「香港国家安全法」の概略を新聞各紙が報道していますが、見ましたか?」 「ああいう、法律の文章は苦手なんです。新聞の見出しだけを見て、何か大変なことが起こっているな、ということは分かりました」 「新聞報道だけでは今一歩判断しにくいということを承知で聞い […]
「「昨日(6/30)、中国が香港国家安全法案を可決しましたね」 「香港の1国2制度は、終わりを告げることになってしまいましたね」 「それにしても、随分審議が早かったという印象をもちますが……」 「一党独裁国家ですからね、審議から可決まではスピーディー […]
「今年2020年は、朝鮮戦争勃発70年目、そして「南北共同宣言」20年目の節目の年にあたります」 「あら、そうなんですか。切れ目の年なんですね。ただ、またこじれ始めましたよね」 「ビラ散布をきっかけに、北朝鮮が南北共同連絡事務所を爆破してしまいました […]
「今日はエドワード・ルトワック氏が書いた『日本4.0 国家戦略のリアル』(文藝春秋.2018年)を紹介します」 「その「4.0」の意味は何ですか?」 「彼の独特な日本史観なんですが、1.0を江戸幕府の開闢、2.0を明治維新、3.0を終戦直後、4.0を […]
「面白い本を見つけてきました。これです。「なぜ彼らは北朝鮮の『チュチェ思想』に従うのか」という本です」 「彼らというのは、具体的に誰を指しているのですか?」 「日本の大学教授や教員を含め、多くの日本人を指しています」 「チュチェ思想って、何ですか?」 […]
「結婚する時に、旧姓を捨てることに抵抗はありませんでしたか?」 「無かったと言えば、嘘になります。慣れ親しんできた姓でしたからね」 「彼とは姓について何か話し合いをしましたか?」 「いえ、全然、そう言われれば、当然彼の姓になるものだと思っていました」 […]
(アイキャッチ画像:金与正「Yahoo!ニュースより」) 「韓国でこの間、少し動きがあったようですので、そのことについて意見交換をしましょう」 「コロナ禍で、日本ではそれ一色という感じになっています。あと、外に目を向けると、中国のとげとげしさがやけに […]
「また、少子化問題を扱うのですか? 3日連続ですよ」 「私が勘違いしていたことを報告しつつ、新しく示された「大綱」に基づいて話をし直そうと思ったのです」 「新しく示された「大綱」というのは?」 「つい先月の29日に『第4次少子化社会対策大綱』を閣議決 […]
「何か問題を解決しようとする場合、何故そうなったのかということをデータを基にして探る必要があります」 「いつも、よくおっしゃっていることですね」 「あなたは、それが当たり前のことと思うかもしれませんが、昨日話題にした「少子化社会対策大綱」ですが、きち […]
「今の御主人とどうやって知り合ったの?」 「いきなりステーキですか?」 「そのギャグは止めなされと、前に言ったでしょ」 「すいません。急に聞かれたので、つい……。主人とは、職場のサークルで知り合いました」 「どういうサークルなの?」 「入社して10年 […]