- 2022年11月24日
- 2022年11月24日
日本サッカーの勝利と「和」の国 ―― 「和」の秘密は縄文時代にあり / 「和」の精神は『古事記』神話に盛り込まれる
「おめでとう、サッカー日本代表!!」 「有難うございます。私は今日は寝不足です。だけど昨日は本当に眠気覚ましの1発という感じでしたね」 「ちょうど、ウトウトし始めた頃でしょ」 「1対0のまま後半戦に入って、全然点が入らなくてやっぱりドイツは強いんだな […]
「おめでとう、サッカー日本代表!!」 「有難うございます。私は今日は寝不足です。だけど昨日は本当に眠気覚ましの1発という感じでしたね」 「ちょうど、ウトウトし始めた頃でしょ」 「1対0のまま後半戦に入って、全然点が入らなくてやっぱりドイツは強いんだな […]
「毎週日曜日の朝の7時45分からNHKで「さわやか自然百景」という番組があるのですが知っていますか?」 「たまに、見ることがあるかなという程度です。むしろ、私はその後の8時からの「小さな旅」をよく見ています」 「実は、「さわやか自然百景」、毎週楽しみ […]
「円安が少し落ち着いたので、今日は政治の話題にしましょうか」 「139円台に戻りましたね」 「大きなトレンドは変化していません。円安基調は今後しばらく続くと思っています。とにかく、経済も政治も大局観が大事です。目先の小さな動きにこちらがバタバタ対応し […]
「前回、戦後インフレのことを少し触れましたが、あのインフレの元を辿ると、現代日本が教訓にすべきことがいくつか出てきます」 「戦費調達のために戦時国債を発行したのが原因とおっしゃっていましたよね」 「経済学用語で言うと財政ファイナンスと言います。歳入が […]
「前回はインフレをテーマにして、現在の経済状況を中心に見ました。今日は、これまでの経済の流れを歴史的な視点から見てみたいと思います」 「私が生まれてから今までインフレが起きていないので全く実感が湧かないのですが、うちの母がオイルショックの時は凄かった […]
「アメリカの中間選挙の開票が、最終版になってもつれていますね」 「激しいインフレが進行する中での中間選挙。トランプ氏が前面に出てきて民主党政権を攻撃する。民主党は惨敗するかなと思ったのですが、そうはならない模様ですね」 「上院はほぼ両者が拮抗して、最 […]
「前回は、危機感が国の発展に重要な役割を果たしたという内容でした。面白い視点だと思いました」 「イスラエルは危機感を意識的に使っているところがありますが、日本の場合はそういう意識は全くありません。偶然のなせる技みたいなところがあります。ついでに言うと […]
「イスラエルでの総選挙の結果が判明しましたね。右派勢力が勝利したという報道がなされています」 「今回の選挙の焦点の一つは、昨年の総選挙で破れて下野していたネタニヤフ氏の返り咲きがなるかどうかというものですが、実現しそうですね。直近約3年半で5回目の総 […]
「今日も引き続いて前回の続きで、イスラエルのことを話題にしたいと思います。改めて前回ユダヤの歴史的なことをお話をしましたが、何か感想がありますか?」 「一言で3000年と言いますけど、何か凄いことだなと思いました」 「その間民族の団結を維持し、ついに […]
「今日は、イスラエル共和国のことを話題にしたいと思います。学校で習いましたか?」 「えっ、確かユダヤ人国家ですよね。戦後に建国された……。どうして、話題に……。」 「実は今年は日本とイスラエルの国交樹立から70年目にあたる節目の年なんです。そして、実 […]