- 2022年8月16日
- 2022年8月16日
日中友好条約から50年 ―― アメリカと日本、そして台湾を恫喝する国になった / 国も人も豹変する
「中国が怒りの会見をすることが多くなっていますね」 「血圧が上がっていることは確かですが、もともと彼らが要求しているものが間違っていると思っています」 「台湾のことになると、どうしてあんなにエキサイトするのですか?」 「1つの中国論に拘(こだわ)って […]
「中国が怒りの会見をすることが多くなっていますね」 「血圧が上がっていることは確かですが、もともと彼らが要求しているものが間違っていると思っています」 「台湾のことになると、どうしてあんなにエキサイトするのですか?」 「1つの中国論に拘(こだわ)って […]
「韓国との関係がしっくりいっていないようですね」 「もともといっていないところに加えて、安倍元首相の狙撃事件があり、犯人が恨んでいた団体の総本山は韓国です。様々な論点が絡み合って、少し複雑怪奇になっています」 「いつも思うのですが、韓国との問題は、ど […]
「大谷選手が遂にやりましたね」 「今日の新聞はどこも1面で報道していますね。「日経」ですら1面で報じました」 「野球の神様のベーブルースに並びましたからね」 「並んだだけでなく、追い抜いて欲しいですね」 「神様を追い抜くとどうなるのですか?」 「大神 […]
「4日間にわたって台湾に対する中国の軍事演習が行われましたね」 「演習は防衛的な演習と攻撃的な演習があると思いますが、今回は完全に後者ですね。台湾の周囲を取り囲むように軍艦を配置しましたからね」 「弾道ミサイルも撃ってますよね」 「演習と言うと本当の […]
「今日はローカル線の問題を考えてみたいと思います」 「赤字ローカル線の廃止の動きが出ていますよね。一応基準が示されましたよね」 「国土交通省の有識者会議は原則として1日1000人に満たない路線については、今後の在り方を協議する組織を作って検討すること […]
「今日も最低賃金の話題でいきましょうか?」 「どうしたのですか? 私はもうてっきり、台湾問題だと思って予習してきたのですけど……」 「その予定だったのですが、中央紙4紙の社説がすべて同じような論調だったので、最低賃金について大いなる思い込みと、現場で […]
「また、円高基調に戻りましたね」 「今日の終値は130円でした。円安がかなりなスピードで進んだので、その反動と、アメリカの景気後退を予想してのドル売りが原因と言われています」 「このまま、今度は円高が進むのでしょうか?」 「「相場は相場に聞け」という […]
「安倍元首相の国葬が決まって岸田首相がそれを発表してから大分日数が経っているのに、いまだに国葬反対を言っている人たち、団体があるみたいですね」 「広島と長崎の被爆者団体が国葬反対を表明しましたね。それは7月22日のことです」 「ただ、政府が公式に国葬 […]
「ギフテッド教育をどのように捉えて、どのようにシステム化するかという問題は現代において極めて重要な問題なので、今日もこの問題を深めたいと思います」 「質問なんですが、前回のブログで「入り口のところで方向違いをしている」という発言があったと思います。あ […]
「かつては天才力士と言われた、逸ノ城が優勝しましたね」 「あっという間に幕内に上がって、その後、腰痛で苦労したみたいですね。彼はモンゴル出身で、照ノ富士と同じ飛行機に乗って日本に来たということです」 「脊椎カリエスで苦しんだみたいですけどね」 「前回 […]