- 2021年11月11日
国民政党の時代――新しい時代に向けて憲法改正論議を活発に / 歴史は次の主役を密かに用意する
「昨日(11/10)から特別国会が始まりましたね」 「職場の女性陣の話題は、何と言っても10万円給付のことです」 「現金5万円プラス5万円相当のクーポン券を合わせて支給することで自公が合意したとニュースで言っていましたね」 「そっちの話題ではなく、所 […]
「昨日(11/10)から特別国会が始まりましたね」 「職場の女性陣の話題は、何と言っても10万円給付のことです」 「現金5万円プラス5万円相当のクーポン券を合わせて支給することで自公が合意したとニュースで言っていましたね」 「そっちの話題ではなく、所 […]
「昨日のブログですが、塙保己一の話は初めて聞きました、ヘレンケラーとの接点もあったとは驚きです」 「せっかく彼の話を知ったのですから、是非「塙保己一史料館」(渋谷区東2-9-1)に行ってみて下さい。場所的には、渋谷と恵比寿の間くらいです。温故学会が管 […]
「かつて、フェデラーがテニスのグランドスラム大会で優勝した後、「最初の2セットを落とした時もパニックを起こしていなかったよ」とコメントしたことがあります。実に大事な内容が含まれていると思います」 「結果を出す人は、どんな時でもパニックを起こさないとい […]
「今日も志教育でいきたいと思います。ところで、メキキの会を知っていますか」 「いえ、それは何ですか?」 「志教育を推進している活動をしている団体です。出口王仁三郎という方を知っていますか?霊能者として有名な方だったのですが、そのお孫さんの出口光さんが […]
「今日(11/5)は、大和証券主催のM&Aカンファレンスでニトリホールディングス 代表取締役会長 兼 CEO 似鳥昭雄氏の講演を聞く機会に恵まれました。ニトリは東証一部企業、国内店舗数722、グループ従業員約36,000人、総売り上げ7,16 […]
「今日もまた『致知』ネタでいきましょうか」 「同じ本を連続で取り上げることはなかったと思いますが、何かあったのですか?」 「昨日のブログは純粋な教育ネタだったのですが、意外に評判が良かったので、続きということで書きたいと思います。本当は、どちらかとい […]
「致知出版社が発行している『致知』という雑誌を知っていますか?」 「初めて聞きましたけど、市販しているのですか?」 「専ら通信販売です。ただ、月刊の雑誌ですが1冊の定価が1,100円します。創刊してから43年、定期購読者が11万人いるそうです」 「値 […]
「立憲の枝野代表は辞任する意向を固めたようですね。一方の共産の志位委員長は続投みたいですけどね」 「とにかく結果が出なければ潔く身を引く、日本人が古来より培ってきた美意識です。そして、その引き際が鮮やかな場合は、非難がそのうち称賛に変わることもありま […]
「なんかあっという間に、選挙が終わってしまったという感じですね。悲喜こもごもいろいろあったみたいですね」 「新聞5紙(朝日、毎日、読売、日経、産経)に一応全部目を通しました。専ら社説を話題にしながら、今回の衆議院選挙について、マスコミは何を言って、何 […]
「いよいよ今日が衆議院選挙ですね。与野党競り合いになるだろうというのが大方の予想ですけど、選挙のどこに注目していますか?」 「野党の中の反日政党の議席がどうなるか、増えるのか、減るのか、あるいは殆ど現状維持なのか、そして、立憲と共産など野党連合の効果 […]