- 2022年9月1日
- 2022年9月1日
国葬反対にもの申す ―― 国葬費用はやがては国内に還流してくるので無駄にはならず / 新聞は「公器」としての礼節を守られたし
「このブログも久し振りにベスト10内に返り咲きました。読者の皆様のお陰です。ありがとうございました」 「最初の頃は毎日発信していたのですが、今は火、木、土の週3回発信です。よろしくお願いいたします。昨年の9月位から週3回にしたのですが、毎日発信してい […]
「このブログも久し振りにベスト10内に返り咲きました。読者の皆様のお陰です。ありがとうございました」 「最初の頃は毎日発信していたのですが、今は火、木、土の週3回発信です。よろしくお願いいたします。昨年の9月位から週3回にしたのですが、毎日発信してい […]
「ロシアによるウクライナ侵攻が始まって、もう6か月になろうとしているのですね」 「先日、NHKで特番を放映していましたね。その中で紹介していた数字ですが、これまでロシアは1万5千から2万人位の戦死者を出しているそうです。ソ連時代にアフガン戦争で戦死し […]
「中国が怒りの会見をすることが多くなっていますね」 「血圧が上がっていることは確かですが、もともと彼らが要求しているものが間違っていると思っています」 「台湾のことになると、どうしてあんなにエキサイトするのですか?」 「1つの中国論に拘(こだわ)って […]
「韓国との関係がしっくりいっていないようですね」 「もともといっていないところに加えて、安倍元首相の狙撃事件があり、犯人が恨んでいた団体の総本山は韓国です。様々な論点が絡み合って、少し複雑怪奇になっています」 「いつも思うのですが、韓国との問題は、ど […]
「4日間にわたって台湾に対する中国の軍事演習が行われましたね」 「演習は防衛的な演習と攻撃的な演習があると思いますが、今回は完全に後者ですね。台湾の周囲を取り囲むように軍艦を配置しましたからね」 「弾道ミサイルも撃ってますよね」 「演習と言うと本当の […]
「今日はローカル線の問題を考えてみたいと思います」 「赤字ローカル線の廃止の動きが出ていますよね。一応基準が示されましたよね」 「国土交通省の有識者会議は原則として1日1000人に満たない路線については、今後の在り方を協議する組織を作って検討すること […]
「安倍元首相の国葬が決まって岸田首相がそれを発表してから大分日数が経っているのに、いまだに国葬反対を言っている人たち、団体があるみたいですね」 「広島と長崎の被爆者団体が国葬反対を表明しましたね。それは7月22日のことです」 「ただ、政府が公式に国葬 […]
「韓国の外相と岸首相が会談しましたね」 「私は会わないと思ったのです。このタイミングで会うと、韓国に間違ったメッセージを送ることになると思ったからです」 「安倍元首相への弔意を岸田首相に直接表したいということで取次ぎをお願いしたみたいです」 「その辺 […]
「韓国の外相が日本に来ているのですね。岸田首相と会談するのですか?」 「どうするのでしょうか。会えば、韓国に間違ったメッセージを送ることになるかもしれません」 「何故、このタイミングなんですか?」 「徴用工の問題が切羽詰まっているのです。在韓の日本企 […]
「『産経』(7/14)の報道ですが、アメリカのワシントン・ポストの社説が日本の改憲支持を謳いました」 「実は、なぜそのニュースが1面に載るのか、よく分からないのです。1面というのは、重要という意味ですよね」 「分からない、というのは?」 「何が、どう […]