ようこそ日本の危機へ!このブログでは主に最新のニュース、政治、教育問題を取り上げております。
CATEGORY

経済関係のニュース

  • 2022年9月22日
  • 2022年9月24日

円安がさらに進む恐れ ―― 国内回帰の時代(1) / 第一次産業をいかに支えるかを考える時代

「円安が進みそうな雰囲気ですね」 「日銀は金融政策決定会合(9/22)を開いて、現在の金融緩和策を維持することを決めました。欧米と違った対応です。現状追認のシグナルを送ってしまったので、150円にあっという間に行くと思います」 「そうすると輸入してい […]

  • 2022年9月15日
  • 2022年9月15日

グローバル時代の終焉――食糧自給体制を強化する時代 / 第一次産業を保護する態勢作りが必要

「また、台風が発生したみたいですね」 「今度の台風は、もしかしたら日本列島を横断するかもしれないと言われています」 「毎週1つずつ台風ですか。8月には線状降水帯で東北や北陸など大変な被害に遭ったところが多かったですね」 「まさに、異常気象ですね」 「 […]

  • 2022年9月8日
  • 2022年9月8日

急速に進む「円安」 ―― 何のリアクションもなければ150円にいく / 金融関係者には、複眼的な能力が求められる

「前回の続きと思ったのですが、為替の変動が急激に動いているのと、鈴木財務大臣の昨日(9/7日)のコメントを聴いてこりゃダメだと思い、急遽今回は円安問題について話をしたいと思います」 「145円を睨む動きと言われていますが……」 「何らかのリアクション […]

  • 2022年8月4日
  • 2022年8月4日

最低賃金制度について (2) ―― 最低賃金を引き上げるのは、基本的に労働者の力

「今日も最低賃金の話題でいきましょうか?」 「どうしたのですか? 私はもうてっきり、台湾問題だと思って予習してきたのですけど……」 「その予定だったのですが、中央紙4紙の社説がすべて同じような論調だったので、最低賃金について大いなる思い込みと、現場で […]

  • 2022年8月2日
  • 2022年8月2日

最低賃金、上げれば良いというものではない ―― 最低賃金961円也

「また、円高基調に戻りましたね」 「今日の終値は130円でした。円安がかなりなスピードで進んだので、その反動と、アメリカの景気後退を予想してのドル売りが原因と言われています」 「このまま、今度は円高が進むのでしょうか?」 「「相場は相場に聞け」という […]

  • 2022年6月16日

円安の時代に合わせて国境の「フエンス」を高くする / 独裁国家と民主主義国家が対立する時代  

「前回のブログで曜日を間違えてしまいました。火、木、土です。申し訳ありませんでした」 「大体、火、木、土の夜に配信しています。何か不測の事態が起きた場合は、お休みするかもしれません。ただ、週3回配信にしてから、お休みは確かなかったと思います」 「コロ […]

  • 2022年6月14日
  • 2022年6月15日

円安基調はしばらく続く / 円安を前提とした社会構造の構築を ―― カギを握るのは人材育成

「最近、このブログの新しい読者が増えているようなので、改めてインフォメーションしたいと思います。毎週3回、火、木、土の発信となっていますので、よろしくお願いいたします」 「『日本の危機』と題して意見を発信しているのですが、とにかく題材が尽きることがあ […]

  • 2022年5月21日
  • 2022年5月21日

国内回帰、地方回帰の時代 ―― 円安基調はしばらく続く / 今こそ「帰って来いよ」の時代

「「帰って来いよ」という歌、知っていますか?」 「知っているも何も、よくカラオケで歌ってらっしゃいますよね。あれは、何年位前の歌ですか?」 「1980年の作品ですので、約40年位前の歌です」 「いつも聞いていて、逆じゃあないのって思っていましたけど… […]

  • 2022年5月7日
  • 2022年5月7日

女性活躍社会を展望して (その1) / 男女役割分担論 ―― 農耕民族の日本が生み出した

「「国際女性の日」というのがあるのですね。知っていましたか?」 「確か、3月だったと思います」 「3月8日ですね。その日の政府の会合に合わせて岸田首相はビデオメッセージを寄せたそうです」 「女性を大事な働き手として位置付けていこうということですね」 […]

  • 2022年4月14日
  • 2022年4月15日

円安基調は一時的なものにあらず ―― 2つの構造的な問題が横たわっている

「3月31日のブログで予告していたように円安基調が続いていますね」 「そこで書いたように、円安に進むのは、ある意味必然的なのです。外国為替市場も競争市場なので、レートが変動するのは当たり前のことですが、その変動が短期間で変わっている今の状態は余り良く […]